アイコン マスク着用での運動は危険 酸欠

Posted:[ 2020年5月21日 ]

中国では教師が小学生にマスクを付けさせ走行運動をさせたところ、これまでに3人が死亡している。中には医療用の高価なマスクを着用した小学生もいたという。

西日本新聞は次のとおり、マスクの酸欠問題を取り上げている。
新型コロナウイルス感染防止のため、今年はマスク着用や外出自粛などを心掛けたまま、暑い夏を迎える。熱中症などの危険はないのだろうか。
「実験では、マスクを着けているかどうかで体温上昇に大きな差は見られない」。
産業医科大の堀江正知教授(産業保健管理学)は、マスク着用による熱中症のリスクは大きくないとする。
ただし、狭い面積とはいえマスクに覆われた部分の温度が下がらなかったり、マスクを外すのが面倒で水分補給の回数が減ったりするため、暑さを感じやすくなる可能性はある。
「意識的に水分を取るよう気を付けて」。湿気がこもらない排気弁付きマスクもお薦めという。



スポンサーリンク

<マスク着用での運動・酸欠>
堀江教授が懸念するのはマスクを着けたままでの運動だ。
「季節を問わず、マスクを着けたまま激しい運動をすると、熱中症より酸欠のリスクが高まる」
マスクの中は吐いた息がこもるため、酸素濃度が低下する。
着けたまま体育の授業や部活動、運動などで無理をしてしまうと、酸欠に陥り、心臓や脳の疾患につながる恐れがある。
激しい運動をする際に必要なら、口や鼻に密着するマスクより、隙間ができるフェースシールドが望ましい。人との距離を取る、換気を徹底する-といった対策の方が良い。
 堀江教授によると、熱中症の危険が高いのは、外出自粛が続いて体が暑さに慣れないまま、急に全力で活動するケースだ。休止していた部活動などは、徐々にペースを上げるといった配慮が必要となる。

<高齢者も要注意>
水分を多く含む筋肉が運動不足で衰えていると、脱水状態になりやすいとされる。外出自粛や感染防止のために家族らが高齢者世帯を訪れる機会が減ると、エアコンをつけないまま過ごす恐れも高まってしまう。

堀江教授は「今のうちに、家族らが家に行かなくてもエアコンを外部から遠隔操作できる環境を整えるなど、適切な室温を保つ方法を考えておいた方がいい」と注意を促す。
以上、西日本新聞参照

新コロナの疫病は、特に重症化しやすい高齢者は万全な防疫対策を必要とし、これから夏、猛暑が予想されており、その対策も必要となっている。

 

 


スポンサーリンク

HTML Comment Box is loading comments...



※記事の削除等は問合せにて。

 




スポンサーリンク

 


スポンサーリンク