アイコン 米インフレ4.0%に下落 コアは5.3% 商品価格すでに上昇中 FOMC会合

Posted:[ 2023年6月14日 ]

5月の米インフレ率を見て報道では下がった下がった、金利上昇打ち止めと持て囃されている。

米国のインフレ=世界のインフレはバイデンとプーチンが関係したもの。米国では+1.9兆ドルのバイデン大統領就任祝いの政府予算により露制裁前の2月ですでにインフレ率は7.9%に達していた。

2月24日にウクライナに侵攻したロシアに対して3月7日露制裁は、エネルギー・穀物価格の高騰を招き、新コロナ感染症のパンデミックからインフレパンデミックへ移行した。

米国のインフレは、変動の大きいエネルギーと食品を除いたコアインフレ率は昨年9月に6.6%を付けたあと伸び率は減少をたどっているが、総合はピークの22年6月の9.1%から23年5月の4.0%まで▲5.1ポイントも下がっている。ただ、コアインフレ率はピークの昨年9月の6.6%から、今年5月は5.3%とまだ▲1.3%しか下がっていない。



スポンサーリンク

また家賃インフレも労働者の需給が逼迫しており、ピークは今年3月の8.2%から5月の8.0%とほとんど落ちていない。
FOMCが金利を据え置けば、株価は金利の動向で左往右往状態を続けており、一気に吹き抜け、青空天井に至る可能性が高い。
しかし、株価上昇は一方で購買力を強くすることからインフレ上昇に至る可能性もある。
外食やサービス、家賃の各インフレ率はまだ高止まりしており、上昇に転ずる可能性もある。そうなれば、次回8月再び金利の上昇を招き、株価は再び落ち込むことになり、金利の高止まりも長期確定となる。
米国のインフレは消費の強さ=購買力にあり、それは賃金の上昇と就業者数の増加により生じており、失業率が上昇しない限り、全就業者数が減少しない限り、インフレはいつでも再燃する。
国際商品価格も5月末と6月13日の2週間あまりで、すでに価格が上昇している。金利打ち止めの先食い相場になってきている。

↓米国のインフレ率の3ヶ年推移
 20比は2020年を100とした場合の23年の1~5月までの比較の上昇率。総合には暴騰した原油価格など反映しており、コアで見ればより正確であろうが、20年の同月比で比較する限り、5月までは総合もコアもまだ上昇し続けている。


スクロール→

米国

総合インフレ率

コアインフレ率

 

21

22

23

20

21

22

23

20

1

1.4

7.5

6.4

17.1

1.4

6.0

5.6

14.2

2

1.7

7.9

6.0

17.4

1.3

6.4

5.5

14.5

3

2.6

8.5

5.0

16.9

1.6

6.5

5.6

15.1

4

4.2

8.3

4.9

19.4

3.0

6.2

5.5

16.2

5

5.0

8.6

4.0

20.1

3.8

6.0

5.3

16.6

6

5.4

9.1

 

 

4.5

5.9

 

 

7

5.4

8.5

 

 

4.3

5.9

 

 

8

5.3

8.3

 

 

4.0

6.3

 

 

9

5.4

8.2

 

 

4.0

6.6

 

 

10

6.2

7.7

 

 

4.6

6.3

 

 

11

6.8

7.1

 

 

4.9

6.0

 

 

12

7.0

6.5

 

 

5.5

5.7

 

 

 

↓米インフレ率の推移と金利

外食は食品のうち数。エネはエネルギーで主に石油価格・天然ガス価格で構成。

サービスインフレは医療、輸送、保険、旅行・宿泊などで構成されている。

 

米国の各種インフレ率

基準

 

各インフレ率

金利

 

全体

食品

外食

コア

家賃

サービス

エネ

0.25

21/1.

1.4

 

 

1.4

 

 

-4.5

0.25

21/2.

1.7

3.6

 

1.3

 

 

2.4

0.25

21/3.

2.6

3.5

3.7

1.6

1.7

1.6

13.2

0.25

21/4.

4.2

2.4

3.8

3.0

2.1

2.5

25.1

0.25

21/5.

5.0

5.0

4.0

3.8

2.2

2.9

28.5

0.25

21/6.

5.4

5.4

4.2

4.5

2.6

3.1

24.5

0.25

21/7.

5.4

5.4

4.6

4.3

2.8

2.9

23.8

0.25

21/8.

5.3

5.3

4.7

4.0

2.8

2.7

25.0

0.25

21/9.

5.4

4.6

4.7

4.0

3.2

2.9

24.8

0.25

21/10.

6.2

5.3

5.3

4.6

3.5

3.6

30.0

0.25

21/11.

6.8

6.1

5.8

4.9

3.8

3.7

33.3

0.25

21/12.

7.0

6.3

6.0

5.5

4.1

4.0

29.3

0.25

22/1.

7.5

7.0

6.4

6.0

4.4

4.5

27.0

0.25

22/2.

7.9

7.9

6.8

6.4

4.7

4.8

25.6

0.50

22/3.

8.5

8.8

6.9

6.5

5.0

5.1

32.0

0.50

22/4.

8.3

9.4

7.2

6.2

5.1

5.3

30.3

1.00

22/5.

8.6

10.1

7.4

6.0

5.5

5.7

34.1

1.75

22/6.

9.1

10.4

7.7

5.9

5.6

6.2

41.6

2.50

22/7.

8.5

10.9

7.6

5.9

5.7

6.2

32.9

2.50

22/8.

8.3

11.4

8.0

6.3

6.2

6.8

23.8

3.25

22/9.

8.2

11.2

8.5

6.6

6.6

7.3

19.8

3.25

22/10.

7.7

10.9

8.6

6.3

6.9

7.2

17.6

4.00

22/11.

7.1

10.6

8.5

6.0

7.1

7.2

13.1

4.50

22/12.

6.5

10.4

8.3

5.7

7.5

7.5

7.3

4.50

23/1.

6.4

10.1

8.2

5.6

7.9

7.6

8.7

4.75

23/2.

6.0

9.5

8.4

5.5

8.1

7.6

5.2

5.00

23/3.

5.0

8.5

8.8

5.6

8.2

7.3

-6.4

5.25

23/4.

4.9

7.7

8.6

5.5

8.1

6.8

-5.1

5.25

23/5.

4.0

6.7

 

5.3

8.0

6.3

-11.7

 

↓国際相場に見る主要な資源および食糧・EV用レアメタルの推移

国際商品価格の推移 月末価格

トレーディング・エコノミックス、日経指標等より/単位や通貨はドル.ユーロ等

 

2022

月末

 

 

531日相場 比較

6/13

 

19/12.

22/5.

22/12.

23/5

前年比

19/12

価格

米金利

1.75%

1.00%

4.50%

5.25%

 

 

5.25%

対ドル円

108.8

129.4

131.1

139.3

7.7%

28.0%

139.8

海運指数

1,090

2,571

1,515

1,123

-56.3%

3.0%

1,056

1,515

1,856

1,824

1,962

5.7%

29.5%

1,945

・海運指数はバラ積み船のバルチック海運指数

 

エネルギー

 

19/12.

22/5.

22/12.

23/5

前年比

19/12

6/13.

原油WTI

63

111

80

68

-38.7%

7.9%

69.5

東京原油()

409

806

630

596

-26.0%

45.7%

617

天然ガス()

2.152

8.560

4.475

2.252

-73.7%

4.6%

2.324

TTFガス()

13

94

76

26

-72.3%

100.0%

35.66

灯油

1.985

3.846

3.123

2.250

-41.5%

13.4%

2.384

石炭

67

427

404

138

-67.7%

106.0%

134

エタノール

1.415

2.757

2.195

2.438

-11.6%

72.3%

2.445

鉄鉱石

92

136

117

103

-24.3%

12.0%

115

亜鉛

2,304

3,900

2,972

2,251

-42.3%

-2.3%

2.375

木材

405

653

373

479

-26.6%

18.3%

529

 

 

 

 

 

 

 

 

食料・穀物

 

19/12.

22/5.

22/12.

23/5

前年比

19/12

6/13.

小麦

555

1,087

792

594

-45.4%

7.0%

640

大豆

915

1,683

1,519

1,299

-22.8%

42.0%

1404

トウモロコシ

388

753

678

592

-21.4%

52.6%

614

砂糖

13.42

19.4

20.04

25.0

28.9%

86.3%

25.1

ココア

2,463

2,496

2,600

3,007

20.5%

22.1%

3,182

ヤシ油

3,052

6,304

4,174

3,201

-49.2%

4.9%

3,416

菜種油

411

616

584

395

-35.9%

-3.9%

448

チーズ

2.04

2.41

2.05

1.60

-33.6%

-21.6%

1.67

牛肉

14.3

20.3

19.6

17.3

-14.8%

21.0%

17.2

鶏肉(家禽)

5.35

7.68

7.68

6.17

-19.7%

15.3%

5.92

リーン豚()

71.8

108.0

87.7

82.5

-23.6%

14.9%

87.24

57.3

103.0

83.7

100.0

-2.9%

74.5%

89.6

尿素(肥料)

244

670

515

292

-56.4%

19.7%

297

 

 

 

 

 

 

 

 

自動車材、EV用電池材・レアメタル等

 

19/12.

22/5.

22/12.

23/5

前年比

19/12

6/13.

スチール

3,774

4,522

4,019

3,474

-23.2%

-7.9%

3,772

アルミ

1,807

2,787

2,378

2,249

-19.3%

24.5%

2,230

マンガン

31.50

33.5

31.25

32.00

-4.5%

1.6%

32.00

2.796

4.296

3.805

3.631

-15.5%

29.9%

3.835

ニッケル・十

1,395

2,834

2,986

2,086

-26.4%

49.6%

2,066

コバルト・十

3,275

7,400

5,195

2,952

-60.1%

-9.8%

2,952

リチウム・千

49

468

519

297

-36.5%

506.1%

312

ネオジム・千

362

1195

955

595

-50.2%

64.4%

605

 

↓インフレに対して賃金を上げる米国、上げない日本、

日本企業は病み上がり、軍需企業の岸田銘柄・超円安の黒田銘柄は確実に業績好調。通常4月から賃金は改定されるが4月は実質賃金が下がっている。5月のメーデーに花を添える為、経団連が主導し5月から5%以上賃金を上げてくれることだろう。

全就業者の平均賃金は米国は日本のちょうど2倍。

 

米国の平均賃金と就業者数

米国

賃金・時給

前年比

就業者数

 

ドル

% 

万人

22/6.

27.53

5.1

15,241

22/7.

27.64

5.2

15,298

22/8.

27.75

5.2

15,333

22/9.

27.85

5.0

15,368

22/10.

27.96

4.7

15,400

22/11.

28.09

5.1

15,429

22/12.

28.21

4.6

15,453

23/1.

28.29

4.4

15,500

23/2.

28.41

4.6

15,525

23/3.

28.52

4.2

15,547

23/4.

28.62

4.4

15,576

23/5.

28.75

4.3

15,610

年推移

2017

 

 

14,660

2018

 

 

14,890

2019

 

 

15,090

2020

 

 

14,218

2021

 

 

14,628

2022

 

 

15,257

23/5.

 

 

15,610

・就業者数は季節調整値/米労働統計局

 

米国の平均賃金と就業者数

米国

賃金・時給

前年比

就業者数

 

ドル

 

万人

22/6.

27.53

5.1

15,241

22/7.

27.64

5.2

15,298

22/8.

27.75

5.2

15,333

22/9.

27.85

5.0

15,368

22/10.

27.96

4.7

15,400

22/11.

28.09

5.1

15,429

22/12.

28.21

4.6

15,453

23/1.

28.29

4.4

15,500

23/2.

28.41

4.6

15,525

23/3.

28.52

4.2

15,547

23/4.

28.62

4.4

15,576

23/5.

28.75

4.3

15,610

年推移

2017

 

 

14,660

2018

 

 

14,890

2019

 

 

15,090

2020

 

 

14,218

2021

 

 

14,628

2022

 

 

15,257

23/5.

 

 

15,610

・就業者数は季節調整値/米労働統計局

ビッグマック指数 23/1月現在

対ドル円

 

130.7

140.0

 

ドル価

円価

米国

5.15

673

721

日本

3.15

412

441

タイ

3.90

510

546

韓国

3.97

519

556

豪州

5.11

668

715

ベトナム

3.07

401

430

 

 

 


スポンサーリンク

HTML Comment Box is loading comments...



※記事の削除等は問合せにて。

 




スポンサーリンク

スポンサーリンク