東京に拠点をおく、「セブントゥーファイブ(株)」が自己破産の準備に入ったことが判明した。
負債総額は約2.5億円。
以下要約して表にしました。
東京に拠点をおく、「セブントゥーファイブ(株)」が自己破産の準備に入ったことが判明した。
負債総額は約2.5億円。
以下要約して表にしました。
倒産要約版 JC-NET版 |
||
1 |
破綻企業名 |
セブントゥーファイブ(株) |
2 |
本社地 |
東京都千代田区岩本町3-7-16 |
3 |
代表 |
石井克幸 |
4 |
設立 |
2018年7月. |
5 |
資本金 |
3000万円 |
6 |
業種 |
ドローン事業 |
7 |
詳細 |
映像用、調査検査用のドローン撮影、物資運搬 |
自社開発「AIRHOPE」ドローン販売・管理システム販売 |
||
顔認証AIソリューション |
||
8 |
売上高 |
2020年7月期、約5.5億円 |
2024年7月期、約3.5億円 |
||
9 |
破綻 |
2025年5月2日、 |
事業停止/自己破産申請の準備中 |
||
10 |
委託弁護士 |
本多一成弁護士(TF法律事務所) |
電話:03-6206-1310 |
||
11 |
裁判所 |
未定 |
12 |
負債額 |
約2.5億円 |
13 |
破綻事由 |
上場企業の参加企業として営業域拡大、しかし、2023年11月に上場企業が関係解消、同社は受注が大幅減少、売上不振から資金繰りは多忙となり、今回の事態に至った。 なお、同社は事業譲渡を検討している。
追、政府機関は長期にわたって産業を育てる意思も力もなく、新産業域の看板事業であっても紐付きの巨額助成金供与で自己満足している。 中国は、すでに各地で空飛ぶクルマの実証実験に入っている。成都では4人乗り空飛ぶタクシーの試験飛行を行っており、26年までに低空域の飛行航路を決定、30年までに事業化を図るという。日本は万博で・・・。 |