アイコン 終焉のパナソニック 鹿児島日置市から撤退

パナソニックグループの日置市にある工場が廃止も含めて規模縮小される計画の詳しい内容が24日明らかとなった。
パナソニックグループの日置市にある工場、「パナソニックセミコンダクターオプトデバイス」は廃止も含めて規模を縮小する計画。
 計画では、日置市の工場での生産を海外や富山県などに移転するとして、「モノづくり拠点の終息も視野に入れて検討」と位置づけている。
 また、従業員に対しては、こうした地域への転勤などが求められるとする一方、年明けの1月5日から、来年3月末で早期に退職する人を募集する。
 早期退職に応じる場合、勤続年数10年以上の一定の社員を対象に、基本給の1か月分から40か月分を転身支援金として退職金に上乗せするとしている。

<解 説>
日本の家電業界は完全に世界における競争力をなくしてしまった。TPPでは何ら解決しない別次元の問題である。スマホの販売量がアメリカを抜き中国が1位となった。車の購入台数も中国が昨年1位になった。アメリカの保護主義者どもが仕掛けたトヨタ叩き、東日本震災における生産停止、その間隙を縫って、韓国車とドイツ車が世界を席捲している。日本メーカーの頼みの綱のアメリカでは、日本メーカーが生産回復したにもかかわらず伸びておらず、中国では完全に後手に回っている。
家電業界もNTTにぶら下がったばかりに携帯電話では、世界市場から置いてけぼり、世界市場ではノキアが制覇したが、スマホ時代に突入しアップルとサムスンが世界を牽引している。
液晶テレビは、国内のエコポイントに注力するあまり、亀山信仰に陥り、急成長したBrics諸国の市場に対して、安価な液晶テレビを拡販したサムスンとLGに喰われてしまった。世界のニーズがどこにあるのか、マーケティング能力のなさを浮き彫りにさせた。今では液晶事業から撤退や共同事業化をはかっている有様である。
白物家電もパナソニック社が三洋電機を中国のハイアールに売った(三洋時代から提携していた)、今度、世界市場はハイアールが牽引するものと思われる。

このように日本企業は、家電・携帯、自動車何一つとっても、優位性を持つものはなくなってしまった。
株価が、リーマン・ショックのお膝元のアメリカより、日本の下落率が大きいのは、こうした理由によるものである。
けっして、TPPで解決するものではない。日本企業の再生が求められているのである。

 日本のアニメ・萌だけでは飯は喰えない。

 

[ 2011年11月25日 ]
モバイル
モバイル向けURL http://n-seikei.jp/mobile/
スポンサードリンク

※Google・Yahoo japan!・Twitter・ライブドア・はてな・OpenID でログインできます。

コメントする

関連記事

  • この記事を見た人は以下も見ています
  •  
  • 同じカテゴリーの記事です。
  •   
九州倒産情報
日本一たい焼き
サイト内検索