アイコン エルピーダメモリ/継続企業の前提に関する注記付く

経営が悪化している半導体メモリーのDRAM製造で世界3位のエルピーダメモリは、企業を公的 資金で支援する産業活力再生特別措置法(産活法)の再認定を国に申請する検討に入っている。しかし、まだその内容は発表されておらず、迫る返済期限に、監 査法人から継続企業の前提に関する注記事項が14日発せられた。

同社は平成20年秋のリーマン・ショックの影響で業績が大きく落ち込み、23年6月に産活法の認定を受け、日本政策投資銀行を通して公的資金300億円の出資を受けたほか、メガバンクなど民間銀行も計1千億円を協調融資により支援していた。
・エルピーダメモリは、日立製作所と日本電気のDRAM製造部門が統合した会社が前身、その後三菱電機の当事業部門も糾合している。
・DRAMは、PC向けなど汎用品で競争激しく儲からない。そのため同社も台湾や中国企業に一部外注に廻している。

継続企業の前提に関する注記(同社発表分)
当社は、平成21年6月30日に経済産業省の認定を受けた産業活力の再生及び産業活動の革新に関する特別措置法に基づく事業再構築計画(以下、本計画)に沿って事業活動を遂行しており、本計画の実施期間は平成24年3月31日に終了することが予定されています。
本計画の終了に伴い、㈱日本政策投資銀行に対して発行した優先株式に対する金銭を対価とする取得請求権は、平成24年4月2日以降、同行による行使が可能になります。
また、本計画に基づく主要取引銀行を中心とする金融機関からの借入も平成24年4月2日付でその返済期限が到来します。上記の他、今後1年間に有利子負債の返済も予定されており、継続企業の前提に重要な疑義を生じさせるような状況が存在しております。
当該状況を解消すべく、当社は、取引先からの出資、顧客からの出資あるいは前受金の受け入れ等種々の効果的かつ実行可能な施策について、一部を実行あるいは関係者からの合意を得ることで財務体質の改善に努めております。また、当社は、経済産業省、㈱日本政策投資銀行及び主要取引銀行等の関係者と今後の対応策について詳細を協議しているところですが、現時点では最終的な合意には至っておらず、継続企業の前提に関する重要な不確実性が認められます。
なお、四半期連結財務諸表は継続企業を前提として作成しており、継続企業の前提に関する重要な不確実性の影響を四半期連結財務諸表に反映しておりません。・・・以上。

エルピーダメモリの第3四半期と業績推移
連結/百万円
売上高
営業利益
経常利益
当期利益
11年3月期第3四半期
422,204
41,025
21,748
10,292
12年3月期第3四半期
219,610
-92,306
-102,864
-98,906
前年同期比
52.0%
 
 
 
12年3月期予想
発表なし
 
 
 
11年3月期実績
514,316
35,788
13,854
2,096
10年3月期実績
466,953
26,845
12,290
3,085
09年3月期実績
331,049
-147,389
-168,757
-178,870
今期予想/前期実績比
 
 
 
 
12年3月期第3四半期
総資産
純資産
自己資本
自己資本率
 
764,624
282,821
218,925
28.6%
 ・12年3月期第3四半期末の有利子負債は3,156億35百万円。
 
[ 2012年2月15日 ]
モバイル
モバイル向けURL http://n-seikei.jp/mobile/
スポンサードリンク

コメント

関連記事

  • この記事を見た人は以下も見ています
  •  
  • 同じカテゴリーの記事です。
  •   
サイト内検索