東亜建設工業/9月中間期 赤字拡大 受注状況付き
マリコンの同社は中間期について、次の通り説明している。
1、国内土木事業は、総合評価落札方式への対応強化、顧客ニーズに対応した提案、コストの削減等に取り組むとともに、被災地の復興に向けて港湾復旧工事等に注力している。 当第2四半期連結累計期間の売上高は、306億23百万円(前年同四半期比23.5%増)、事業部門営業損失は▲1億42百万円(前年同四半期は事業部門営業損失▲1億50百万円)。
2、国内建築事業は、官庁工事や倉庫・物流施設等の民間非住宅分野への対応強化に取り組むとともに、被災した建築物の復旧工事等に注力している。当第2四半期連結累計期間の売上高は、175億20百万円(前年同四半期比▲13.1%減)、事業部門営業損失は▲13億27百万円(前年同四半期は事業部門営業損失▲4億09百万円)。
3、海外事業は、リスクの発生を最小限にとどめ、今後も緩やかな拡大を目指している。当第2四半期連結累計期間の売上高は、121億15百万円(前年同四半期比▲7.7%減)、事業部門営業利益は10億46百万円(前年同四半期比▲27.6%減)となったとしている。
労賃コストアップで赤字工事となったのか、原価無視の受注をしたのか不明であるが、売上高が増加して、赤字拡大はいただけない。通期では何を特損計上するのだろうか。
2012年9月中間期における受注状況と受注残高
|
||||
|
平成24年3月期第2四半期
|
平成25年3月期第2四半期
|
|
|
|
|
受注高/百万円
|
受注高/百万円
|
増減率
|
土木
|
官庁工事
|
20,929
|
32,458
|
55.1
|
民間工事
|
6,682
|
15,181
|
127.2
|
|
合計
|
27,611
|
47,639
|
72.5
|
|
建築
|
官庁工事
|
3,560
|
2,511
|
-29.5
|
民間工事
|
16,941
|
9,466
|
-44.1
|
|
合計
|
20,501
|
11,977
|
-41.6
|
|
官・民・海・別
|
官庁工事計
|
24,489
|
34,969
|
42.8
|
民間工事計
|
23,623
|
24,647
|
4.3
|
|
国内中間期受注計
|
48,112
|
59,616
|
23.9
|
|
海外土木
|
-3,691
|
9,545
|
|
|
海外建築
|
|
|
|
|
海外中間期海外受注計
|
-3,691
|
9,545
|
|
|
開発
|
1,308
|
865
|
-33.9
|
|
中間期受注合計
|
45,729
|
70,026
|
53.1
|
|
受注残高
|
||||
受注残高
|
土木
|
33,852
|
67,700
|
100.0
|
建築
|
40,314
|
37,326
|
-7.4
|
|
海外
|
42,782
|
47,791
|
11.7
|
|
開発
|
2,002
|
1,702
|
-15.0
|
|
受注残高合計
|
118,950
|
154,519
|
29.9
|
連結/百万円
|
売上高
|
営業利益
|
経常利益
|
当期利益
|
12年3月期第2四半期
|
61,306
|
-552
|
-1,393
|
-709
|
13年3月期第2四半期
|
63,497
|
-1,663
|
-2,008
|
-1,706
|
前年同期比
|
103.6%
|
|
|
|
13年3月期予想
|
167,000
|
2,200
|
1,700
|
200
|
12年3月期実績
|
136,007
|
1,433
|
1,013
|
678
|
11年3月期実績
|
164,772
|
5,774
|
4,356
|
1,411
|
10年3月期実績
|
190,301
|
3,999
|
3,111
|
1,232
|
13年期予想/12年期比
|
122.8%
|
153.5%
|
167.8%
|
29.5%
|
[ 2012年11月10日 ]

モバイル向けURL http://n-seikei.jp/mobile/
コメント