業種別・規模別業況判断 5年ぶりの高い人手不足/日銀短観
日銀が企業から徴収している景気の業況判断指数(DI)は、規模別・業種別に全国の企業から業況を集め発信している。
企業活動のいろいろな分野を、景気について「良い」と答えた企業の割合から「悪い」と答えた企業の割合を引いた数値。
問い合わせ企業は、大企業は2,290社、中堅企業は2,882社、中小企業は5,376社の計10,548社に対し業況感を問い合わせ、99%以上の回収率により作成されている。
日銀が1日発表した短観=企業短期経済観測調査では、景気の回復傾向を背景に、従業員が足りないという企業が増えて、人手不足を感じている企業の割合を示す指数は5年3ヶ月ぶりの高い水準となっている。
(2013年9月調査)
[雇用人員判断DI(全産業)] (「過剰」-「不足」・%ポイント)
|
|||||
|
13/6月
|
2013/9月
|
6→9月
|
13/12月
|
9→12月
|
大企業
|
2
|
-1
|
-3
|
-3
|
-2
|
中堅企業
|
-1
|
-5
|
-4
|
-7
|
-2
|
中小企業
|
-1
|
-7
|
-6
|
-9
|
-2
|
全規模合計
|
-1
|
-5
|
-4
|
-8
|
-3
|
業種別・規模別景況感 2013年9月調査/日銀
|
|||
|
大企業
|
中堅企業
|
中小企業
|
製造業
|
12
|
0
|
-9
|
繊維
|
0
|
-28
|
-29
|
木材・木製品
|
48
|
35
|
2
|
紙・パルプ
|
0
|
-16
|
-32
|
化学
|
8
|
1
|
-4
|
石油・石炭製品
|
6
|
6
|
2
|
窯業・土石製品
|
29
|
13
|
-6
|
鉄鋼
|
2
|
-10
|
4
|
非鉄金属
|
18
|
9
|
-9
|
食料品
|
11
|
-10
|
3
|
金属製品
|
-5
|
5
|
-10
|
はん用機械
|
15
|
-22
|
-18
|
生産用機械
|
7
|
10
|
-6
|
業務用機械
|
8
|
13
|
-12
|
電気機械
|
9
|
-3
|
-15
|
造船・重機等
|
-4
|
3
|
-9
|
自動車
|
27
|
13
|
17
|
素材業種
|
12
|
0
|
-10
|
加工業種
|
12
|
0
|
-10
|
非製造業
|
14
|
8
|
-1
|
建設
|
20
|
17
|
7
|
不動産
|
24
|
15
|
7
|
物品賃貸
|
31
|
10
|
13
|
卸売
|
11
|
2
|
-6
|
小売
|
8
|
6
|
-8
|
運輸・郵便
|
-2
|
3
|
-13
|
通信
|
32
|
4
|
17
|
情報サービス
|
24
|
11
|
8
|
電気・ガス
|
-18
|
10
|
7
|
対事業所サービス
|
28
|
19
|
6
|
対個人サービス
|
25
|
3
|
-10
|
宿泊・飲食サービス
|
5
|
8
|
-10
|
全産業
|
13
|
5
|
-4
|
[ 2013年10月 2日 ]

モバイル向けURL http://n-seikei.jp/mobile/
コメント