アイコン パナソニック/東南アジアの半導体3工場 UTACへ売却へ

パナソニックは、東南アジアの半導体3工場をシンガポールの半導体メーカーのユナイテッド・テスト・アンド・アッセンブリ・センター(UTAC.UL)に売却する方向で調整に入った。
UTACに売却するのは、半導体の組立工程、インドネシア、マレーシア、シンガポールの3工場。来年度中の売却を目指して金額など条件の詰めに入っており、今2月初めにも合意したい意向。

パナソニックの海外半導体工場は5拠点(インドネシア、マレーシア、シンガポール、中国上海、中国蘇州)で、残る中国の2工場は、すでに閉鎖を含めて検討に入っている。

不採算の半導体事業は、主力の国内3工場(富山県魚津市、同県砺波市、新潟県妙高市)を別会社化して、イスラエルの半導体受託製造会社タワーセミコンダクタ(タワージャズ)と来年4月1日付で合弁会社を設立することが決定している。
さらに、国内の後工程2工場の岡山県備前市の工場は閉鎖、鹿児島県日置市の工場も閉鎖し、今年3月末までに、殆どの生産を終了する。

半導体事業の従業員は、国内外で約1万3500人。国内の7500人は、タワーセミコンダクタとの合弁会社への移管、グループ内の再配置で約4500人に圧縮される見通し。
海外5工場の従業員は約6000人で、今回売却の対象になった3工場が大半を占めるという。
これにより、不振の半導体事業の人員は2014年度末までに半分以下に減少する見通しで、2013年3月期に▲205億円の赤字を計上した同事業の構造改革は、半導体事業撤退という最終段階に入る。

中国や韓国勢の追い上げに、価格が暴落、リーマンショックによる市場縮小もあり、日本の大手各社の半導体製造部門が、企業部門間統合や整理される中、同社の半導体事業の構造改革は大幅に遅れていた。プラズマ撤退の遅れ、半導体製造撤退の遅れなどが、同社の収益を圧迫してきたが、それは経営者の責任。しかし、ここに至って何でもかんでも事業売却しているパナ社のコア事業が見えてこないのはなぜだろうか? 松下政経塾に現を抜かしていたことが原因だろうか?

[ 2014年1月17日 ]
モバイル
モバイル向けURL http://n-seikei.jp/mobile/
スポンサード リンク

コメント

関連記事

  • この記事を見た人は以下も見ています
  •  
  • 同じカテゴリーの記事です。
  •   


PICK UP

↑トップへ

サイト内検索