アイコン 検出されず 西アフリカから羽田に27日帰国の40代ジャーナリスト 発熱でエボラ検査 発症経過

厚労省はエボラ熱ウイルスの検査をしていた西アフリカリベリアからの入国者について、検査の結果、ウイルスは検出されなかったと発表した(28日午前5時頃)。
西アフリカのリベリアに滞在した40代の男性ジャーナリストが27日夕、東京・羽田空港で発熱を訴えたことが分かった。男性はエボラ出血熱などの1類感染症に対応する国立国際医療研究センター(東京都新宿区戸山1-21-1)に運ばれ、検査を受けていた。
関係者によると、男性はリベリアの首都、モンロビアなどに2ヶ月間滞在、特に感染者との接触はなかったという。27日にロンドンのヒースロー空港経由で羽田空港に到着し、発熱の症状を訴えたという。

国立感染症研究所は、男性の血液などにエボラウイルスの遺伝子が含まれているかを検査する。
検査結果は、28日未明にも判明するという。
以上、(こうしたレベル4のウイルス感染者を扱う医療機関が東京のド真ん中にあって問題ないのだろうか。当医療研究センターは、原則医師紹介の外来を受付ける総合病院でもある)

発症しても7日以内であればWHOやFDA認定の未承認薬および完治した人の血清などの治療により生存率がかなり高いようだ。
(中国政府もWHOも認可していない中国軍専用のエボラワクチンが、既に大量に西アフリカで投与開始されているニュースも伝わっている)
ジャーナリストの当人は外国籍ということであるが、エボラウイルス猛威の真っ只中のリベリアへ、何しに行っていたのだろうか。また、何しに日本へきたのであろうか。外国籍でも日本居住者か?ネット界隈でNYT誌のO氏ではないかと噂されており、氏は2chなどで反日記者として蛇蝎のごとく嫌われている。

エボラウイルス 潜伏期間と発症経過
感 染
潜伏期間
 2~21日間
 
 
 
 
 
発 症
病状 期間と症状
1~5日間 
発熱
下痢
筋肉痛
5~7日間
腹痛
下痢
吐き気
7~10日間
内出血
外出血
臓器不全ショック
WHOによる推定死亡率は71% 
 
報告されたエボラウイルス 感染者数 / 死者数
2014年10月26日現在
 
感染者数
内死亡者数
死亡率
リベリア
4,693
2,704
 
シエラレオネ
3,706
1,259
 
ギニア
1,553
926
 
ナイジェリア
20
8
終息宣言
セネガル
1
0
終息宣言
マリ
1
1
 
アメリカ合衆国
4
1
 
スペイン
1
0
 
ドイツ
1
1
 
国不明
162
23
 
 
10,142
4,923
48.5%
・WHOによる推定死亡率は71%
 
<NYでは5歳男児感染の疑いで隔離>
ロイターが27日、ギニアから米国に25日到着した5歳の男児が、エボラ出血熱に感染している疑いで、ニューヨーク市内の病院で隔離され、観察を受けていると複数の国内メディアが27日報じたと報道している。
ABCニュースは、市保健当局者の発言として、男児には39度の発熱症状があるが、これまでエボラ熱の検査は受けておらず、検疫中でもなかったと伝えた。
ニューヨークポストは、男児は嘔吐し、ブロンクスの自宅から救急搬送されたと報じた。
以上、
男児が感染していたら、帰国後いろいろな人たちと既に接触したとも考えられ、ダラスに続き、NYもパニックに陥る可能性もある。当然、一緒に帰国したと思われる家族のほか・・・。
ブロンクスは、ニューヨーク市マンハッタン島の北東部に隣接する独立区。
[ 2014年10月28日 ]
スポンサード リンク

 

コメントをどうぞ

関連記事

  • この記事を見た人は以下も見ています
  •  
  • 同じカテゴリーの記事です。
  •   


PICK UP

↑トップへ

サイト内検索