アイコン 大企業にも蔓延するブラック 再就職先を探せの業務命令や追出部屋は問題/厚労省

スポンサード リンク

会社が、「自分の再就職先を探せ」という業務命令を出すのは「不適切だ」とする初の通達を、厚生労働省が近く全国の労働局に出す。
退職勧奨を断っても社内外で転職先を探させて退職を迫る手法は「追い出し部屋」として問題視されたが、国がはっきり不適切と認めることで歯止めがかかりそう。

従来の通達は「自由な意思決定を妨げる退職勧奨は違法の場合がある」とした抽象的過ぎる表現にとどまっていた。
新たな通達では、自分の再就職先を探させる業務命令は、労働者保護の観点から不適切だと明示する。
今後、通達とともに配るパンフレットでは、「追い出し部屋」を違法とした東京地裁立川支部の判決を紹介する。通信教育大手ベネッセが、社員に自身を受け入れてくれる部署を探させる「社内就職活動」の部署を設けたのは「違法な制度」と認定されたケースもある。

最近は、低評価の社員を「ローパフォーマー(ローパー)」と呼び、在籍のまま人材会社で、転職先を探させる手法も国会などで取り上げられている。これについても「権利乱用にあたるかどうかは、司法で判断される」(塩崎恭久厚労相)としつつ、問題視しているという。

 以上、報道参照
 ベネッセは、個人情報漏洩問題だけではなく、ブラックにも入っている。
 

スポンサード リンク
[ 2016年3月15日 ]

 

コメントをどうぞ

関連記事

  • この記事を見た人は以下も見ています
  •  
  • 同じカテゴリーの記事です。
  •   
スポンサード リンク
 


PICK UP


PICK UP - 倒産

↑トップへ