アイコン 再開に反対の自治体は80%/NHK

NHK30日の報道によると、各地で止まっている原発の運転再開のメドが立たない中、原発がある自治体に再開を認めるかどうか尋ねたところ、慎重な姿勢を示した自治体が、80%近くに上ることがわかった。
NHKでは、原発を抱える道と県、それに市町村のうち、福島県内を除く合わせて29の自治体に、停止中の原発の運転再開を認めるかなどについて尋ね、28の自治体から回答を得た。
それによると、5つの自治体が「当面、再開を認めない」と答えたほか、17の自治体が「今は判断できない」と回答し、慎重な姿勢を示した自治体が全体の79%を占めた。

一方で「早く再開を認めたい」と答えたのは、九州電力・玄海原発がある玄海町と東京電力・柏崎刈羽原発がある刈羽村の2つの自治体(原発だけで潤っている自治体)にとどまり、「いずれは認めたい」と答えた自治体を合わせても、容認の姿勢を示したのは、全体の21%にとどまった。

次に、運転再開を判断する上で特に重視したいことを複数回答で尋ねたところ、「住民の理解」が最も多く64%、次いで「地震や津波対策」が57%、「国の十分な説明」が50%となった。

内訳を見ますと、道と県が最も多く選んだのは「地震や津波対策」で58%だったのに対し、市町村では「住民の理解」が最も多く76%を占めていて、市町村の方が住民の意向をより重視していることがわかった。

また。重視する内容を具体的に尋ねたところ、ほとんどの自治体が「あらゆる疑問に対し国が責任を持ってわかりやすく説明すること」などとして、国の説明責任を主張している。
一方、国が、今月26日、玄海原発の運転再開に向けて県民の代表7人を選んで佐賀市で説明会を開き、インターネットなどで中継した取り組みについて尋ねたところ、「評価しない」「どちらかと言えば評価しない」と答えたのは合わせて36%、「評価する」と答えた自治体はなく、「どちらかといえば評価する」と答えた32%の自治体も「大勢の住民に議論を公開すべきだ」と主張している。

この結果について細野原発事故担当大臣は「非常に厳しい数字だと思う。厳しい自治体の声に応える努力をしていきたい」と述べている。
 

[ 2011年6月30日 ]
モバイル
モバイル向けURL http://n-seikei.jp/mobile/
スポンサードリンク

関連記事

  • この記事を見た人は以下も見ています
  •  
  • 同じカテゴリーの記事です。
  •   
Google サイト内検索