九電工/生え抜きの西村松次副社長が社長へ
九電工は、実質親会社である九州電力の台所がテンヤワンヤ、九電工どころではないため、新社長に生え抜きの副社長を就任させることで決定した。
新社長には、営業畑の西村取締役副社長が就任する。また、橋田現社長は代表権のある会長に就任する(共に予定)。
九 電工で生え抜きとして初めて社長となった現会長の河部浩幸氏は、社長在任中、本業とは関係ない分けの分からない子会社群を乱発、その尻拭いで2007年大 政奉還が行われ、九電から橋田氏が天孫降臨を果たしていた。橋田社長はわけのわからない子会社群を潰し、九電工のスリム化をはかった。
河部会長は、会長就任後商工会議所の会頭を務めたが、商工会議所の若手から、河部体制の長期政権になることへの反発と九州や七社会(福岡市の財界会合組織)の財界ボスである九電でもあり、福岡の経済界を九電系で占めてしまうことへの反発から、西部ガスの田淵氏のように2期目の長期政権とはならず、今ではコカ・コーラウエストの末吉会長が福岡商工会議所の会頭を務めている。
九電工は、今回の社長人事で、プロパー経営に戻し、営業強化をはかる。
今後九電工は、本業での躍進が期待される。
西村松次新社長(予)の略歴
|
|||
取締役副社長執行役員
|
営業技術統括本部長兼東京本社統括本部長
|
昭和46年4月
|
当社入社
|
昭和22年8月生
|
営業全般、技術全般担当
|
平成14年8月
|
佐賀支店長
|
65歳
|
|
平成16年6月
|
取締役 佐賀支店長
|
|
|
平成17年4月
|
取締役 福岡支店長
|
|
|
平成18年6月
|
常務取締役 福岡支店長
|
|
|
平成20年6月
|
専務執行役員 福岡支店長
|
|
|
平成21年6月
|
取締役 専務執行役員福岡支店長
|
|
|
平成22年4月
|
取締役 専務執行役員営業本部長
|
|
|
平成23年4月
|
取締役 専務執行役員 営業技術統括本部長
|
|
|
平成24年4月
|
取締役 専務執行役員 営業技術統括本部長兼東京本社統括本部長
|
|
|
平成24年5月
|
取締役 副社長執行役員 営業技術統括本部長兼東京本社統括本部長(現)
|
<九電工の業績推移と前期決算予想>
連結/百万円
|
2010年3月期
|
2011年3月期
|
2012年3月期
|
2013年3月期予
|
売上高
|
225,891
|
248,577
|
246,660
|
230,000
|
営業利益
|
5,442
|
6,186
|
1,821
|
3,500
|
経常利益
|
7,007
|
7,874
|
3,278
|
4,500
|
当期利益
|
4,102
|
3,776
|
1,351
|
2,000
|
総資産
|
212,562
|
219,207
|
195,393
|
|
自己資本
|
89,507
|
91,441
|
91,761
|
|
資本金
|
7,901
|
7,901
|
7,901
|
|
有利子負債
|
24,909
|
25,309
|
5,192
|
|
自己資本率
|
42.1%
|
41.7%
|
47.0%
|
|
[ 2013年4月15日 ]
モバイル向けURL http://n-seikei.jp/mobile/
コメント