大阪府警 事件数隠蔽 政策的に過少申告か 犯罪都市大阪のイメージ変え
大阪府警察本部が、大阪府内のすべての警察署が、発生した事件の件数を実際よりも少なく報告していたことが調査の結果判明した。
報告されなかった事件は、一昨年までの5年間に8万件を超え、全国最多を脱したとされていた大阪の街頭犯罪の件数は、依然として全国最多だったことになる。
大阪府警察本部は、堺警察署が窃盗事件などの件数を、実際より少なく本部に報告していた問題を受け、一昨年までの5年間について府内の警察署を対象に調査を行った。
その結果、すべての警察署が事件の件数を実際より少なく報告し、合わせて8万1307件に上ることが分かった。
報告されなかった事件は、自転車の盗難や車上狙いなどが多く、被害届を受理したあとに盗難品が見つかったケースや、正式に被害届が出されなかったケースなどだという。
過少な報告は、警察が、街頭犯罪を防ぐ対策に本格的に乗り出した平成20年ごろから、統計上の数字を減らすために、現場の判断で行われていたという。
大阪での街頭犯罪の件数は、平成22年以降は東京を下回り、全国最悪を脱したとされていたが、今回明らかになった分を加えると実際には、全国で最も多いままだったことになる。
以上。
こうした、報告減は、大阪府の希望的要請により、大阪の警察トップの要請により組織的に行われていたもの見られる。男の喧嘩言葉が犯罪を招いて要素も強い。大阪は南部の河内はじめどうして言葉が荒くなったのか歴史的に検証する必要もあろう。
大阪の事件の多さは住んでみたら分かる。

モバイル向けURL http://n-seikei.jp/mobile/
コメント