8月の訪日客 12.8%増の204万9千人 円高で伸び率鈍化?
スポンサード リンク
政府観光局が発表した8 月の訪日外客数は、前年同月比12.8%増の204 万9 千人と、前月に続き200 万人を超え、8 月として過去最高となった。これまでの8月過去最高は2015年8月181万7千人。
また、累計では昨年より約2ヶ月前倒しで1,500万人を超え、1,606万人となった。
8月は、夏期休暇シーズンも後半を迎えた中、クルーズ船の寄港増加や航空路線の新規就航・増便により訪日外客数の堅調な増加となっている。
8月は、訪日客に円高がボディブローになってきているようで、その伸び率が鈍化傾向にある。特に東京や京都・大阪の宿泊料は高騰しており、宿泊利用の安い地方へ訪日客を誘導する必要があろう。
2016年8月の外国人訪日客数と累計数 国別/JNTO
|
|||||
2016年
|
8月
|
伸率
|
1~8月
|
伸率
|
累計シェア
|
総数
|
2,049,200
|
12.8
|
16,059,500
|
24.7
|
100.0%
|
中国
|
677,000
|
14.5
|
4,484,900
|
34.0
|
27.9%
|
台湾
|
333,200
|
6.1
|
2,886,000
|
16.9
|
18.0%
|
香港
|
159,300
|
12.6
|
1,212,100
|
22.2
|
7.5%
|
韓国
|
458,900
|
17.4
|
3,288,800
|
28.8
|
20.5%
|
タイ
|
34,700
|
10.9
|
581,900
|
14.8
|
3.6%
|
シンガポール
|
12,100
|
-4.1
|
190,900
|
19.6
|
1.2%
|
マレーシア
|
15,500
|
26.0
|
224,000
|
35.0
|
1.4%
|
インドネシア
|
12,800
|
30.9
|
167,100
|
26.6
|
1.0%
|
フィリピン
|
17,400
|
17.6
|
219,000
|
29.0
|
1.4%
|
ベトナム
|
17,200
|
24.9
|
158,600
|
28.4
|
1.0%
|
インド
|
9,300
|
7.1
|
82,700
|
21.5
|
0.5%
|
米国
|
88,800
|
15.4
|
817,600
|
19.9
|
5.1%
|
カナダ
|
21,900
|
23.3
|
172,700
|
15.9
|
1.1%
|
オーストラリア
|
19,400
|
8.5
|
281,800
|
21.0
|
1.8%
|
英国
|
21,500
|
5.1
|
191,500
|
13.6
|
1.2%
|
フランス
|
23,700
|
11.8
|
173,300
|
19.9
|
1.1%
|
ドイツ
|
14,200
|
5.9
|
117,500
|
12.7
|
0.7%
|
イタリア
|
18,400
|
10.5
|
80,000
|
15.9
|
0.5%
|
ロシア
|
4,300
|
-10.9
|
34,500
|
-2.6
|
0.2%
|
スペイン
|
15,100
|
11.7
|
59,700
|
16.3
|
0.4%
|
他
|
74,500
|
1.7
|
634,900
|
15.2
|
4.0%
|
・8月までの累計で中華圏3ヶ国は8583000人、シェアは53.4%。
[ 2016年9月22日 ]
コメントをどうぞ