アイコン 感染完治の4ヶ月後再び感染 異なる新コロナ株に感染

Posted:[ 2020年8月25日 ]

香港大学の研究者は24日、新型コロナウイルス感染症から回復した男性が4ヶ月半後に再感染したことを確認したと発表した。実証された再感染のケースとしては世界初。

研究者は、集団免疫が獲得されても、ウイルスの流行が継続する可能性を示唆しているとの見方を示した。

研究によると、香港の男性(33)は4月、コロナ感染症から回復し退院。しかし、今月15日、英国経由でスペインから香港に戻った際、コロナ検査で陽性が判明した。

2回目の感染では1回目とは異なるコロナウイルス株に感染しており、無症状だったという。

研究者は「ワクチン接種に意味がないことを示しているわけではない」としている。「ワクチン接種と自然感染を通じた免疫獲得は異なる可能性がある」とし、「ワクチンの効果を見極めるため、臨床の結果を待つ必要がある」と述べた。

中国の疫学専門家は5月、同国での再感染率が暫定ベースで5~15%と発表していた。 世界保健機関(WHO)の伝染病学者は、香港で示されたケースを踏まえて結論を急ぐ必要はないと、慎重な見方を示した。

英国の専門家もロイターに対し、単一の観察結果から根拠ある推論に導くことは困難とコメントした。

以上、

 

 



スポンサーリンク

熊本でも、ウイルスが全滅せず残っていたのか不明ながら、再感染報告がなされている。問題は完治し、母親と同居、再感染で母親に感染させたことだ。

中国で再感染は何回も発表されており、それを具体的に立証したまでのもの。

ウイルスは世界中に拡散し、いろいろな国で変種している。

日本も最初は起源の武漢型ウイルスだったが、3月下旬からの一次感染拡大期には、欧米で感染が急拡大、飛行機が飛ばなくなるおそれがあるため、日本の旅行者やビジネスマンが大挙して帰国、その入国検疫を受け持つ厚労省傘下の成田検疫所が3月12日から1週間以上検査試料に不始末を起こし感染検査を行わず、全国へ帰国させ、一次感染拡大が始まったのは欧米型のGH型、その後、GH型は東京・埼玉型に変種している。

ワクチンにウイルスの突起物の能力を無効化する汎用性があれば、型に関係なく効果があろうが、それは、臨床もしくはビーカー試験をしなければわからない。

米国ではトランプ大統領が劣勢の大統領選挙前の巻き返しのため10月にもワクチンを承認すると見られており、日本も副作用を無視して米に追随して3日で承認した新コロナ治療薬のイムデシビルのように見境なしに承認することだろう。

NPO法人医療ビジネスセンターの浜代表は、抗ウイルス薬イムデシビルに効果なしとの判断を下している。特に重篤者に用いるように厚労省は指針を出しているが、逆に重篤者に使用したものの危険と判断し中断した事例も数多くあるという。

なお、イムデシビルについては医薬品医療機器総合機構で何も取り上げられていない。意識的に取り上げていないのだろう。使用した医療従事者の見解が待たれるが出世に不利になる証言や発言はしないだろう。学会天国の日本、結託している厚労省。

日本の新コロナ防疫対策の失敗は、感染検査をアイガー北壁より厳しくした厚労省と専門家会議の感染検査基準にある。一次感染拡大機に大量に亡くなったのも、高齢者の感染者が多かったこともあるが、感染検査基準が厳しく、重症化させて入院させたことから、治療薬もなく対処法をとる医者たちは対応することもできず、そのままなくなったケースが多いことによるもの。

現場の医師たちから問題提起され、5月はじめに感染検査基準を緩めると専門家会議のメンバーが発言、それに関連して5月8日に検査基準を撤廃すると厚労省が発表した。

撤廃できるなら、なぜもっと早く撤廃しなかったのか・・・。

5月25日の緊急事態宣言全面解除に日には、外出自粛効果により、全国の感染者が21人まで減った。

二次感染拡大では、感染検査の基準が撤廃されているにもかかわらず、保健所や外来センターは感染の疑いのある人たちに対して、感染検査をなかなか行わせず、二次感染の急拡大を招気、現在がある。

感染検査の能力は、5月25日の日に最大2万件あたりから、8月に入り5万件台まで増加しているが、都道府県は有効に活用せず、最近の検査数は1万~2万台にとどまっている。

感染検査を濃厚接触者に限定せず、探し出しても接触者全員を検査する体制でなければ、新コロナを収束させることはできない。

8月8日からの国民が外出や帰省を自主自粛した夏季休暇やお盆休暇の効果で、現在は感染者数が減っているが、日常に戻り、国民の外出および3蜜自粛度合いにもよるが、再び感染拡大期に入る可能性が高い。ウイルスが感染力を蓄えている期間と見なしたほうが賢明。踊り場にあり、再び増加していく。


 

 


スポンサーリンク

HTML Comment Box is loading comments...



※記事の削除等は問合せにて。

 




スポンサーリンク

 


スポンサーリンク