アイコン JR東海コンサルら5社 陸橋検査で談合容疑、立入検査 大日コンサルタント・・・

Posted:[ 2024年10月22日 ]

公取委は10月22日、JR東海管内の線路に架かる陸橋の点検作業を巡る入札で談合を繰り返していた疑いがあるとして、JR東海(名古屋市)と、実際に点検作業を行った「ジェイアール東海コンサルタンツ」(同)など5社を独禁法違反(不当な取引制限)容疑で立ち入り検査した。

1、「ジェイアール東海コンサルタンツ」(名古屋市中村区名駅5-33-10/代表:岩田眞)
2、「大日コンサルタント」(岐阜市薮田南3-1-21/代表:市橋政浩)、
3、「トーニチコンサルタント」(渋谷区本町1-13-3 初台ビル/代表:横井輝明)、
4、「日本交通技術」(台東区上野7-11-1/代表:舘山勝)、
5、「丸栄調査設計」(三重県松阪市大口町102-2/代表:谷口昇)。

 



スポンサーリンク

5社は自治体などが発注するJR東海管理の東海道線や飯田線、武豊線など10路線の陸橋の点検作業を巡る入札で、事前に受注企業を調整していた疑いが持たれている。
JR東海は入札に参加していないが、点検業者側などと連絡調整する形で談合に関与したとみられている。

2012年12月に起きた中央自動車道笹子トンネル(山梨県)の天井板崩落事故を受けて道路法が改正され、2014年度以降は全ての橋とトンネルについて5年に1度、目視で点検することが義務付けられている。
以上、
 先般の車両点検問題などなど・・・JR東海は四季の会で力を得てやりたい放題なのだろうか。今やスポンサーもいなくなり公取委も制約なく動けるようになっているようだ。

 


スポンサーリンク

HTML Comment Box is loading comments...



※記事の削除等は問合せにて。

 




スポンサーリンク

スポンサーリンク