アイコン 進化する建築物シリーズ③竹中 

「都心型バイオガスシステム」導入/「阿部野橋ターミナルビルタワー館」
食品廃棄物をエネルギーとして再利用システム

竹中工務店は、神鋼環境ソリューション、テラルと共同で、百貨店やホテル、レストランなどの複合ビル内で発生した生ごみ(食品廃棄物)や厨房排水からバイオガスを作り出しエネルギー源として再利用する「都心型バイオガスシステム」を開発、近鉄が2014年の開業を目指して建設中の「阿部野橋ターミナルビルタワー館(仮)」に採用する。

建物にシステムを組み込んだ都心型バイオガスシステムで、都心部の高層建物や再開発エリア内で、食品廃棄物、厨房排水、雑排水からエネルギーを得ることができるようにしたのが特長。
臭気対策をはじめ、防災、地震対策を図ることで、都心部の高層建物でバイオガスシステムを稼働させることが可能となる。
竹中工務店は今後、都心部の複合建築や再開発物件をはじめ、高層建物以外でも生ごみや排水処理を必要とするショッピングセンター、食品工場などに向けて本システムを提案していく。

超高層複合施設【「阿部野橋ターミナルビルタワー館(仮称)」でのシステムの特長】

安全性が高く、都心部の超高層建物などでも可能
臭気対策をはじめ、防災や地震対策を図ることで、都心部での稼働が可能。

生ごみ搬送の手間を省き、CO2や人件費を削減
超高層建物における生ごみ処理は、エレベーターで地階に生ごみを運び冷蔵保管したものを、車で処理施設へ運搬するのが一般的だった。
本システムでは、各階に設置したディスポーザーに生ごみを投入するだけなので、運搬にかかるCO2や人件費を削減。

厨房排水や中水処理設備の汚泥も分解
生ごみとともに厨房排水や中水処理設備の汚泥からもメタン発酵槽でバイオガスを生成する。このため建物内での処理が可能となり、別途外部処理施設での処理が不要になる。

食品リサイクル法に対応
メタン発酵は食品リサイクル法の再生利用に該当し本システムの導入により食品リサイクル法へ対応できる。

生ごみの排出者毎の計量
生ごみの計量は、ディスポーザーと連動して実施されるシステムとなっており排出者毎のごみ量の見える化が可能。

<メタン発酵システム>
管路輸送された生ごみを厨房排水、中水処理汚泥とともに固形分と液分に分離し、固形分をメタン発酵槽へ投入しバイオガスを発生させる。分離された液分などは下水道放流基準に適合処理後、下水道へ放流。

<バイオガス利用>
発生バイオガスは精製後、都市ガスと混合し、ガスエンジン、ボイラーなどのガス利用機器で熱と電気として利用する。
[ 2010年5月27日 ]
モバイル
モバイル向けURL http://n-seikei.jp/mobile/
この記事を見た人は以下も見ています(進化する建築、)
スポンサードリンク