西部ガス/第2四半期 売上増
北九州方面へのパイプラインが、自動車工場向けなどへ貢献しだしており、LNG新基地の償却も今後こなれてくることから、円安が安定すれば、利益は拡大する。ただ、円高になった場合は、販売価格の値下げが必要なため、多くの利益は望めない。最近は住宅子会社や別子会社によるモール型の商業施設開発など不動産開発に力を注いでいる。M&Aは一服させているのだろう。
連結/百万円
|
売上高
|
営業利益
|
経常利益
|
当期利益
|
13年3月第2四半期
|
81,127
|
1,828
|
1,939
|
-1,197
|
14年3月第2四半期
|
89,315
|
1,200
|
1,260
|
607
|
14/3Q2/13/3Q2比
|
110.1%
|
65.6%
|
65.0%
|
|
14年3月期予想
|
201,900
|
6,800
|
6,100
|
3,900
|
13期予想/12期比
|
112.5%
|
100.2%
|
92.7%
|
103.9%
|
13年3月期
|
179,438
|
6,787
|
6,583
|
3,752
|
12年3月期
|
171,605
|
4,288
|
4,498
|
1,459
|
11年3月期
|
162,842
|
8,471
|
7,949
|
4,694
|
[ 2013年10月29日 ]

モバイル向けURL http://n-seikei.jp/mobile/
コメント