アイコン 高効率の青色発光有機EL素子の開発/九大OPERA安達千波矢教授ら

九州大学最先端有機光エレクトロニクス研究センター(OPERA) /カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所(I2CNER)安達千波矢教授らの研究グループは、内閣府最先端研究開発支援プログラム(FIRST)お よび文部科学省世界トップレベル研究拠点プログラム(WPI)の支援のもと、次世代の高精細ディスプレイや大面積照明への展開として大きな期待が寄せられ ている熱活性化遅延蛍光材料を利用した高効率かつ小さなロールオフ特性を示す青色発光有機EL素子の開発に成功した。

有機EL素子に用いられている青色発光材料は、従来、蛍光材料(第一世代)とリン光材料(第二世代)が用いられてきた。その中で、OPERAが研究を進めている熱活性化遅延蛍光材料は、一重項と三重項励起状態のエネルギーギャップが小さいという特徴を有し、電気励起によって生成した励起子をほぼ100%の効率で光へと変換できることから第三世代有機EL発光材料として注目されている。本研究成果は、熱活性化遅延蛍光の発光メカニズムを利用することにより、高効率な青色EL発光が実現可能であることを実証した。

また、量子化学計算により、励起状態のエネルギー準位と小さなロールオフ特性との間に重要な相関関係があることを明らかにした。
この研究成果により、フルカラー有機ELディスプレイや白色有機EL照明などの普及に関して、有機EL発光材料に求められている低材料コストかつ高効率発光の実現というこれまでの発光材料では解決できなかった課題を解消できると期待されている。

次世代テレビなどの画面として期待される発光材料「第3世代有機EL」のうち、青色の光について、電気を光に変える発光効率を初めて100%まで高めた。こうした開発技術も発表したら韓国企業にこっそり全部持っていかれてしまわないのだろうか。過去トンマなソニーがサムスンと事業提携して肝心要の有機EL技術を全部持っていかれたように・・・。
パテントは世界主要国や人口の多い国に対して雁字搦めにとっておく必要がある。韓国が動かなくとも中国も待ち構えている。
内閣府最先端研究開発支援プログラムといっても、所詮、国民から集めた税金が研究開発資金として名を変え投入されているだけ。その成果は国民や日本国企業に帰すべきものである。


0303_11.jpg

[ 2014年3月 3日 ]
モバイル
モバイル向けURL http://n-seikei.jp/mobile/
スポンサード リンク

コメント

関連記事

  • この記事を見た人は以下も見ています
  •  
  • 同じカテゴリーの記事です。
  •   


PICK UP

↑トップへ

サイト内検索