アイコン シャープ ホンハイ(鴻海)傘下に 必要な会社が買っただけ

スポンサード リンク
 

シャープは、25日に臨時の取締役会を開き、台湾の大手電子機器メーカー、ホンハイ(鴻海)精密工業による買収提案を受け入れることを正式に決め、日本の大手電機メーカーとして初めて海外メーカーの傘下に入ることになった。
経営不振に陥っているシャープは、台湾のホンハイ精密工業と、国と民間が作る官民ファンド、産業革新機構から再建策の提案を受けていたが、今月4日に支援額の規模で上回るホンハイと優先して交渉する方針を決め、台湾にチームを派遣するなど本格的な交渉を進めてきた。
これを受けてシャープは、25日に臨時の取締役会を開き、ホンハイの提案を受け入れることを全会一致で決めた。
ホンハイが提示した再建案では、約5000億円を投じてシャープを買収するなど総額6600億円規模の資金を投じ、主力銀行のみずほ銀行と三菱東京UFJ銀行に対して金融支援は求めない方針で、今後、双方が最終的に詰めの交渉を行ったうえで合意する見通し。
これによって、日本の大手電機メーカーが初めて海外メーカーの傘下に入ることになった。
以上、

革新機構は日本の技術の流出を心配していた。また、同機構は液晶をJDIへの統合、家電は東芝家電と統合などシャープ解体を目指しており、先行き不明なところが大きすぎた。

日 本の技術流出についてもシャープの液晶技術IGZOは、国の税金で運営されている科学技術振興機構(東工大開発)が基本技術を所有しているが、当初技術提 供したのはサムスン電子に対してであり、シャープではない。軍需産業では共同開発の名の下にいくらでも日本の最先端技術がアメリカに移転している。
今やグローバル化してしまった世界、日本が台湾がアメリカと言った発想は、過去の日の丸御用艦隊の発想そのものであり、今更という感じしか受けない(ただ、独裁国の中国企業による買収は許されるものではない。資本の論理以前の問題)。

極 秘軍事技術などは別だが、そうした技術も日米がセキュリティ構築をする前に、中国軍営のスパイ組織やハッカー専門部隊から、すべて盗まれているといっても 過言ではあるまい。米軍・米軍事産業・宇宙・NASAでも同じだ。米国防省関係者らはそれを認めている。(基礎技術もなく、あれほどの高性能のミサイルや 衛星を打ち上げることはできない。基本技術は全部欧米から盗人したもの)

シャープは鴻海傘下に入ることにより、そのブランドを世界で復活してもらいたいものだ。
鴻海は15兆円の売上高があるといっても他力本願のEMSメーカー、製造するiPhoneなどが右肩上がりに売れ続けるわけでもない。
自社ブランドにより電子・電化製品業界へ進出しようにもそのノウハウがない。世界で販売するシャープのブランド価値は鴻海にとって限りなく大きいといえよう。

[ 2016年2月25日 ]
スポンサード リンク
 

 

コメントをどうぞ

関連記事

  • この記事を見た人は以下も見ています
  •  
  • 同じカテゴリーの記事です。
  •   
スポンサード リンク
 


PICK UP


PICK UP - 倒産

↑トップへ