アイコン 八街市職員 DV夫に支援措置の妻の住所知らせる

スポンサード リンク

DV離婚を早期に認める司法制度もなければ、システムの統合もせず相変わらず情報を漏らしてしまう役所もある。

千葉県八街市は16日、元夫からDV(ドメスティック・バイオレンス)の被害を受けたとして、相手に個人情報を伝えないようにする「支援措置」の対象だった女性の住所を、納税課の20歳代の男性職員が誤って元夫に知らせるミスがあったと発表した。

市によると、職員は昨年8月29日、窓口に来た元夫から「妻の税金も一緒に納めたいので、納税通知書の送付先を確認したい」と求められ、システムに表示された女性の住所を伝えた。本来は、支援措置対象かどうかを別のシステムで同時に確認する必要があったが、怠ったという。職員は直後にミスに気付いたが、元夫は立ち去っていたという。

市は同日中に女性に謝罪し、転居費用など54万2000円を支払うことで示談が成立した。

女性は転居し、元夫からの接触などは確認されていないという。市は今月10日付で職員を文書訓告とした。

この時期の発表になったことについて、渡辺洋一納税課長は「示談に時間がかかったため」と説明した。

同市では13年にも、夫のDV被害に遭ったとして、戸籍などの交付制限がかかっていた女性の戸籍付票を夫に交付するミスがあった。

以上、

役所もシステムを統合したら良いものを、計画性もなくバラバラバラバラシステムを導入することから、人の命にもかかわるこういう事態が生じる。

八街市も2度目となりイメージの悪化から隠蔽したかったのだろう。

54万円何某は当該の職員の負担とすべきではないのだろうか。

スポンサード リンク
[ 2017年3月17日 ]

 

コメントをどうぞ

関連記事

  • この記事を見た人は以下も見ています
  •  
  • 同じカテゴリーの記事です。
  •   
スポンサード リンク
 


PICK UP


PICK UP - 倒産

↑トップへ