アイコン 日本借款のムンバイ港湾横断道路入札 JFE韓国とくっ付く  IHIも応札

スポンサード リンク

インド最長の橋となる海上橋「ムンバイ港湾横断道路」は、半島部に位置するムンバイ南部のセウリ(Sewri)と湾を挟んで向かい合うナバシェバ(Nhava Sheva)を結ぶ全長22キロの橋で、ムンバイ都市圏開発庁(MMRDA)が発注する国策事業。
総工費は1780億ルピー(約3030億円)で、優先交渉対象者が今年6月にも決まる予定で、完成は2021年予定。日本の国際協力機構(JICA)からの借款で行われる。

先般、優先交渉権の入札があった。
日本、中国、韓国、米国、タイなど7社が受注を目指し、現地企業などとコンソーシアムを組み、応札した。
工区は3つに分かれているが、重要なのは湾を横断する第1、2工区(合計18.2キロ)。
建設費の83%が両工区に投じられる。残る第3工区は、陸地の連絡道路区間で難度が低いため、工事費用も安い。
世界各国の建設会社が参入を目指すのはその第1、2工区。
日本のIHIは、インドの建設会社L&Tとコンソーシアムを組んだ。
大宇建設は、インド最大のタタ・グループおよび日本のJFEスチールとコンソーシアムを組んだ。
SK建設は、インドのHCCと提携して入札した。

IHIは、今年初め、トルコ最長のつり橋「チャナッカレ海峡大橋」の受注戦で、SK建設に敗れただけに雪辱を果たす。

建設業界関係者は「複雑な技術を必要としない一般的な鋼橋なので、技術力よりも提示価格、参加企業の国籍などが影響を与える可能性もある」と指摘した。
入札に参加した建設会社関係者は「大規模な海外事業という点もメリットだが、今回受注に成功すれば、最近拡大しているインドのインフラ整備事業に進出しやすくなると期待している」と語っている。
以上、報道参照

日本政府が動いて、金まで出して、取れないようだったら、日本政府はなにしとんじゃということになる。それにしてもIHIとJFEしか対応していないのだろうか。日本企業は、巨額公共投資や東京大再開発・東京五輪工事が続いており、海外など見向きもしなくなったのだろうか。先が思いやられる。

スポンサード リンク
[ 2017年4月10日 ]

 

コメントをどうぞ

関連記事

  • この記事を見た人は以下も見ています
  •  
  • 同じカテゴリーの記事です。
  •   
スポンサード リンク
 


PICK UP


PICK UP - 倒産

↑トップへ