アイコン 新コロナ治療に「アビガン」明確な有効性なし/藤田医大など

Posted:[ 2020年7月10日 ]

藤田医科大学などのグループは、今年3月からインフルエンザ治療薬の「アビガン」を軽症や無症状の入院患者、88人に投与し、有効性や安全性を確かめる臨床研究を行っていて、7月10日、オンラインでの会見で結果を公表した。
臨床研究は「初日から最長で10日間アビガンを投与するグループ」と、「最初の5日間は投与せず入院6日目以降に投与するグループ」で比較して調べた。
結果、「初日から投与したグループ」では6日目までにウイルスが検出されなくなった患者は66.7%だったが、「5日間投与しなかったグループ」では56.1%だった。

また熱が下がるまでにかかった平均日数は、初日から投与すると2.1日、5日間投与しなかった場合は3.2日だった。

当研究グループは、入院初日から投与した方がウイルスがなくなったり、熱が下がったりしやすい傾向は見られたものの、統計的に明確な有効性は確認できなかったとしている。



スポンサーリンク

一方、重大な副作用は確認できなかったという。

土井洋平教授は、「早く改善する傾向はあり、有効性がなかったという結論ではないと思う。国には依頼があればデータを提供していきたい」と話している。
厚労省「申請するかどうかは製薬企業の判断」
「アビガン」について藤田医科大学の臨床研究の結果が示されたことを受け、厚生労働省は、「今回の結果をどう扱うかや、新コロナの治療薬としての承認を今後申請するかどうかは製薬企業の判断だ。申請された場合は厚労省として改めて審議する必要がある」とコメントしている。
以上、

富山市民病院でアビガン投与患者が死亡し、ほかの臨床病院は重症患者に対する投与についてはいち早くビビッたのだろう。
愛媛県では重症患者に有効だったという報告(愛媛県知事が発表)もあり、タイでは薬剤がもったいないことから、重症患者に投与しているという。

確かに中国の医療関係者は、「アビガン」は軽症患者に有効だったとの臨床報告を発表し、重症患者に関しての報告はしていない。
ただ、国により、米ギリアド社のレムデシビルが新コロナ治療薬として採用されており、藤田には政府の息がかかっているという関係もある。
 富士フイルムの株価は新コロナ治療薬として浮上し、一時6000円台を超えていたが、藤田の1回目の特に有効性なしとの報告により、現在は4600円台まで下落している。今回は2回目の報告となる。
安倍首相は、アビガンを感染各国へプレゼントしていたが・・・・。

 

 


スポンサーリンク

HTML Comment Box is loading comments...



※記事の削除等は問合せにて。

 




スポンサーリンク

 


スポンサーリンク