揺れ続く日本(2)平成18年度からの震度4以上の地震
日本の国土や近海は、プレートが4つも重なりあってできている。大陸からはユーラシアプレートが、太平洋側からは太平洋プレートが、上(北)からはアメリカプレートが、下(南)からはフィリピンプレートが押し寄せている。
太平洋プレートは西へ動いており、毎年2センチづつ北アメリカプレート(北海道・東北が乗っている。オホーツクプレートともいう)の下に沈み込んでいるとされる。
日本の国土は、海溝、トラフに囲まれ、本土にあっては地溝帯、断層、火山など地震の発生要因には事欠かない状態で成立している。日本海溝(東北-関東沖 最深部8,020m、全長800キロとも1500キロともされる)もプレートの境界になっている一つである。
<富士山は2つのプレート上>
富士山は、太平洋プレートの上(その下はマグマ)にフィリピンプレートが乗っかり、その上に富士山が形成されているとされるプレートが折り重なっている山である。
ユーラシアプレート上に九州・中四国・近畿など糸井川以西が乗っており、糸魚川より東側の北陸・信越・関東・東北・北海道が乗っかっている。
静岡や静岡沖は特に複雑で、4つのプレートが富士山・駿河湾・太平洋でぶつかっており、ユーラシアプレートにぶつかるフィリピンプレート沿いの南海トラフでは巨大地震が発生するとされている。
伊豆諸島の三宅島あたりでは、3つのプレートがぶつかり、東日本大地震が引き起こしたプレート間(北米と太平洋)の歪修正の影響を3つのプレートが交差するのは三宅島あたりで受けていることになる。
小笠原あたりは、フィリピンプレートに太平洋プレートが重なり合っており、小笠原沖の福徳岡ノ場では平成19年12月1日海底火山が爆発、一帯はその後地震の頻発地帯となっている。富士山火山帯は、富士山から伊豆諸島・小笠原に及んでいる。
ユーラシアプレートにフィリピンプレートがぶつかる鹿児島トカラ列島や与那国島沖でも地震が頻発している。
日本の場合、地震以外にも火山の爆発も予想されており、各地の地震での影響が、火山の爆発を誘発する可能性が指摘され、海底地震や海底火山の爆発による津波もいつも心配されている。
|
平成18年度以降の震度4以上の地震/気象庁
|
||||||
|
発生年月日
|
M
|
震央地名
|
人的被害
|
物的被害
|
最大震度
|
津波
|
(*1)
|
地震名
|
||||||
1
|
平成18年4月21日
|
5.8
|
伊豆半島東方沖
|
負 3
|
水道管漏水6戸など
|
4
|
|
2
|
平成18年4月22日
|
4.6
|
宮城県沖
|
負 1
|
なし
|
4
|
|
3
|
平成18年5月15日
|
4.5
|
和歌山県北部
|
負 1
|
ブロック塀倒壊など
|
4
|
|
4
|
平成18年6月12日
|
6.2
|
大分県西部
|
負 8
|
住家一部破損5棟
|
5弱
|
|
5
|
平成19年3月25日
|
6.9
|
能登半島沖
|
死 1
|
住家全壊686棟
|
6強
|
22cm
|
平成19年(2007年)能登半島地震
|
負 356
|
住家半壊1,740棟など
|
|||||
6
|
平成19年4月15日
|
5.4
|
三重県中部
|
負 13
|
住家一部破損122棟
|
5強
|
|
7
|
平成19年6月 6日
|
4.9
|
大分県中部
|
負 1
|
水道管漏水3戸
|
4
|
|
8
|
平成19年7月16日
|
6.8
|
新潟県上中越沖
|
死 15
|
住家全壊1,331棟
|
6強
|
32cm *2
|
平成19年(2007年)新潟県中越沖地震
|
負 2,346
|
住家半壊5,709棟など
|
|||||
9
|
平成19年8月16日
|
5.3
|
千葉県東方沖
|
負 1
|
なし
|
4
|
|
10
|
平成19年8月18日
|
4.8
|
千葉県南部
|
負 1
|
なし
|
5弱
|
|
11
|
平成19年10月 1日
|
4.9
|
神奈川県西部
|
負 2
|
住家一部破損5棟
|
5強
|
|
12
|
平成20年 3月 8日
|
5.2
|
茨城県北部
|
負 1
|
なし
|
4
|
|
13
|
平成20年 4月29日
|
5.7
|
青森県東方沖
|
負 2
|
なし
|
4
|
|
14
|
平成20年 5月 8日
|
7.0
|
茨城県沖
|
負 6
|
なし
|
5弱
|
|
15
|
平成20年 6月13日
|
4.7
|
長野県南部
|
負 1
|
なし
|
4
|
|
16
|
平成20年 6月14日
|
7.2
|
岩手県内陸南部
|
死 17 不明 6
|
住家全壊30棟
|
6強
|
|
平成20年(2008年)岩手・宮城内陸地震
|
負 426
|
住家半壊146棟など
|
|||||
17
|
平成20年7月24日
|
6.8
|
岩手県沿岸北部
|
死 1
|
住家全壊1棟
|
6弱
|
|
負 211
|
住家一部破損379棟
|
||||||
18
|
平成21年 8月11日
|
6.5
|
駿河湾
|
死 1
|
住家半壊6棟
|
6弱
|
36cm
|
負 319
|
住家一部破損8,672棟
|
||||||
19
|
平成21年12月17日
|
5.0
|
伊豆半島東方沖
|
負 7 *3
|
住家一部破損278棟 *3
|
5弱
|
|
20
|
平成21年12月18日
|
5.1
|
5弱
|
|
|||
21
|
平成22年 2月27日
|
7.2
|
沖縄本島近海
|
負 2
|
住家一部破損 4棟
|
5弱
|
0.1m
|
22
|
平成22年 3月13日
|
5.5
|
福島県沖
|
負 2
|
なし
|
4
|
|
23
|
平成22年 3月14日
|
6.7
|
福島県沖
|
負 1
|
住家一部破損 2棟
|
5弱
|
|
24
|
平成22年 5月 1日
|
4.9
|
新潟県中越地方
|
負 1
|
店舗(非住家)でガラス数枚破損
|
4
|
|
25
|
平成22年 7月 4日
|
5.2
|
岩手県内陸南部
|
負 1
|
なし
|
4
|
|
26
|
平成23年3月 9日
|
7.3
|
三陸沖
|
負 2
|
住家一部破損 1棟など
|
5弱
|
55cm
|
27
|
平成23年 3月11日
|
9.0
|
三陸沖
|
死 18,131
|
住家全壊129,391棟
|
7
|
9.3m以上 *5
|
*1
|
平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震
|
不明 2,829
|
住家半壊265,096棟
|
||||
|
|
負 6,194
|
住家一部破損743,298棟
|
||||
28
|
平成23年 3月12日
|
6.7
|
長野県・新潟県県境付近
|
死 3
|
住家全壊73棟
|
6強
|
|
負 57 *6
|
住家半壊427棟など *6
|
||||||
29
|
平成23年 3月15日
|
6.4
|
静岡県東部
|
負 75
|
住家半壊103棟
|
6強
|
|
住家一部破損 984棟
|
|||||||
30
|
平成23年 4月 1日
|
5.0
|
秋田県内陸北部
|
負 1
|
住家一部破損 2棟
|
5強
|
|
31
|
平成23年 4月 7日
|
7.2
|
宮城県沖
|
死 4
|
*7
|
6強
|
|
32
|
負 296
|
|
|||||
33
|
平成23年 4月11日
|
7.0
|
福島県浜通り
|
死 4
|
*7
|
6弱
|
|
34
|
負 10
|
|
|||||
35
|
平成23年4月12日
|
6.4
|
福島県中通り
|
負 1
|
*7
|
6弱
|
|
36
|
|
||||||
37
|
平成23年 4月16日
|
5.9
|
茨城県南部
|
負 6
|
なし
|
5強
|
|
38
|
平成23年 6月30日
|
5.4
|
長野県中部
|
死 1
|
住家半壊24棟
|
5強
|
|
負 17 *8
|
住家一部損壊6,117棟 *8
|
||||||
39
|
平成23年7月31日
|
6.5
|
福島県沖
|
負 11
|
なし
|
5強
|
|
40
|
平成23年 8月1日
|
6.2
|
駿河湾
|
負 13 *9
|
住家一部損壊15棟など *9
|
5弱
|
|
41
|
平成23年 8月19日
|
6.5
|
福島県沖
|
負 2
|
なし
|
5弱
|
|
42
|
平成23年11月20日
|
5.3
|
茨城県北部
|
負 1
|
なし
|
5強
|
|
43
|
平成23年11月21日
|
5.4
|
広島県北部
|
負 2 *10
|
なし
|
5弱
|
|
44
|
平成23年12月14日
|
5.1
|
岐阜県美濃東部
|
負 1 *11
|
なし
|
4
|
|
45
|
平成24年1月28日
|
5.4
|
山梨県東部・富士五湖
|
負 1 *12
|
なし
|
5弱
|
|
46
|
平成24年3月1日
|
5.3
|
茨城県沖
|
負 1 *13
|
なし
|
5弱
|
|
47
|
平成24年3月14日
|
6.1
|
千葉県東方沖
|
死 1
|
住家一部損壊 3棟など
|
5強
|
|
48
|
負 1
|
||||||
49
|
平成24年3月27日
|
6.6
|
岩手県沖
|
負 2 *14
|
なし
|
5弱
|
|
50
|
平成24年7月10日
|
5.2
|
長野県北部
|
負 3
|
住家一部破損 9棟など
|
5弱
|
|
51
|
平成24年8月30日
|
5.6
|
宮城県沖
|
負 4
|
なし
|
5強
|
|
52
|
平成24年12月 7日
|
7.3
|
三陸沖
|
死 1
|
住家一部破損 1棟
|
5弱
|
98cm
|
53
|
負 15
|
||||||
54
|
平成25年2月 2日
|
6.5
|
十勝地方南部
|
負 14
|
住家一部破損 1棟
|
5強
|
|
55
|
平成25年4月13日
|
6.0
|
淡路島付近
|
|
住家2000棟被害
|
5弱
|
|
56
|
平成25年4月14日
|
5.2
|
福島県沖
|
|
|
4
|
|
57
|
平成25年4月17日
|
6.2
|
三宅島近海
|
|
|
5強
|
|
58
|
平成25年4月17日
|
5.8
|
宮城県沖
|
|
|
5弱
|
|
59
|
平成25年4月19日
|
7.0
|
千島列島
|
|
|
4
|
あり
|
60
|
平成25年4月19日
|
4.7
|
千葉県東方沖
|
|
|
4
|
|

モバイル向けURL http://n-seikei.jp/mobile/
コメント