アイコン 識名トンネル工事土木建築部長ら県幹部ら書類送検 虚偽契約 犯罪者の仲間入り

識名トンネル工事を巡っては、当初から沖縄を代表する方々が介在、終わってしまえば県部長ら役12人が書類送検されるという前代未聞の結末を迎えている。
当案件は、虚偽契約国庫金不正受給事件であり、国庫金約5億円と金利約7千万円を国に返却して、一件落着したと見られていた。
しかし、県議会が、責任転嫁とも取れる「内閣府沖縄総合事務局のチェック体制の責任」を指摘、これに激怒した総合事務局は昨年6月、補助金適正化法違反、虚偽公文書作成・同行使の容疑で県警に告発するに至っていた。
沖縄県警は、平成24年9月21日、県庁や関係者宅を家宅捜査していた。その結果、このたび、契約当時の土木建築部長ら県幹部・担当職員12人前後を補助金適正化法違反、虚偽公文書作成・同行使の容疑で書類送検された。
今後は同法違反容疑で検察庁の取調べを受けることになる。

問題の工事の案件名は、「真地久茂地線識名トンネル新設工事」(工期:平成18年12月~平成21年3月まで)、国の補助事業として、当トンネルは国が95%を補助して建設された。受注は、大成建設JVが、予定価格の47.2パーセントという以上ともいうべき低入札価格で落札、工事請負額は23億3,100万円であった。
ところが、JV側は工事途中、地盤沈下問題が発生して、追加費用をよこせと県に申し出、県は、虚偽工事契約を2つ作成して、随意契約で大成建設JVと契約したように装い、要求の追加費用に充てた。
 国は、虚偽工事契約に基づく補助金は、当初の契約原案と異なることから、国庫金の返還命令を出した。
沖縄県は、地盤沈下に伴う本件工事の増額変更の手続を取っていたら、なんら問題はなかったが、虚偽契約書を作成して、その分の費用を捻出したことで問題が生じた。

それも沈下対策工事は、トンネル工事の中において、平成19年12月から平成20年12月までの間に既に施工されていた。
また、工事期間内の平成20年度(=平成21年3月まで)までに工事が終了しているにもかかわらず、平成21年度に虚偽契約書を5件作成しており、国は、送水管沈下対策工事ほかこの5件について、国庫補助金総額5億708万7千円の交付決定を取り消すとともに、県に対し、同補助金額の返還及び同補助金額に係る利息分7,177万6,779円の支払を命じていた。
今回、12人の関係者は、逮捕は免れたものの、書類送検されており、起訴されれば犯罪者となる。

当時の県土木建築部長、土木建築課長、土木建築部副参事、土木建築部主任技師の4名は、こうしたミスにおいて、沖縄県から懲戒処分をすでに受けている。今回の県警による検察庁への書類送検者は当該の4名にとどまらず、約12人となっている。
何の作用や話があったか知らないが、すべての問題は、大成建設JVが安くとりすぎたために、こうした問題が発生したともいえよう。追加費用の請求は、いろいろ勘ぐられても仕方ないだろう。

<原案件>
工事名
真地久茂地線識名トンネル(仮称)新設工事
工事場所
沖縄県那覇市識名地内
工期
平成18年12月23日から平成21年3月25日まで
請負代金
2,331,000,000
契約年月日
平成18年12月22日
 
<国から否認された追加工事>
工事名
真地久茂地線識名トンネル新設工事(送水管沈下対策工)
工事場所
那覇市識名地内
工期
平成21年1月21日から平成21年3月25日まで
請負代金
448,350,000
契約年月日
平成21年1月20日
ほか5件は、平成21年4月以降の契約となっている。
[ 2013年10月22日 ]
モバイル
モバイル向けURL http://n-seikei.jp/mobile/
スポンサード リンク

コメント

関連記事

  • この記事を見た人は以下も見ています
  •  
  • 同じカテゴリーの記事です。
  •   


PICK UP

↑トップへ

サイト内検索