アイコン パナソニック 電池事業テスラ効果で売上高2.5倍の5千億円へ 18年度に

スポンサード リンク

パナソニックは8日、エナジー事業に関する説明会を開き、車載電池・ 蓄電事業の売上高を2018年度に15年度比2.5倍の5000億円に引き上げる計画を発表した。車載電池は各国の燃料規制などにより高い成長が見込まれ ており、同分野へのシフトを加速させることで売り上げの拡大を図る。
15年度にリチウムイオン電池の7割を占めた車載・産業向けの割合を、18年 度に9割まで引き上げる。6月現在で同社の電池を採用しているモデルは累計45車種あり、19車種で受注が決定。さらに22車種で受注攻勢をかけている。   顧客対応と開発機能を強化するために、横浜に関東初の電池開発拠点も設立した。

旺盛な需要に対応するため、今年度中に洲本工場(兵庫県)で新 ラインを稼働させるほか、来年度には中国・大連に大連遼無二電器(大連市)と折半で設立したパナソニックオートモーティブエナジー大連が新工場を立ち上げ る。また、6月には北京汽車と合弁でEV用の蓄電池の会社を作っている。

さらに米電気自動車(EV)メーカー、テスラ・モーターズと共同で米ネバダ州に電池工場を建設中で、年内の稼動を目指す。総投資額は最大50億ドルで、このうちパナソニックは16億ドルを拠出する。

エナジー事業を担当する田村憲司役員(オートモーティブ&インダストリアルシステムズ社副社長)は説明会で、テスラの要請に応える形で「投資の前倒しを決定した」ことを明らかにした。これまでは8回にわけて実施する計画だったが、テスラの新型車種「モデル3」の受注(販売開始18年、受注36万台以上)が好調なため、前倒しにより早期の量産拡大を目指す。

こうした施策により、車載電池事業の売上高を15年度の1800億円から18年度に4000億円に拡大させる。2200億円の上積みについて、田村役員は「テスラの販売が大きく効いてくるほか、(他の車載向けの)角形電池の方も引き合いが強く、販売が寄与してくる」と語った。
以上、

テスラがパナソニックの救世主になりつつある。そのテスラのEVに対応して当初から蓄電池開発に当たっていたのはサンヨー電機、パナ社はサンヨー電機子会社にしたものの、すでにすべてを木っ端微塵にしたが、サンヨーの蓄電技術が今パナソニックの救世主になっている。

スポンサード リンク
[ 2016年7月 8日 ]

 

コメントをどうぞ

関連記事

  • この記事を見た人は以下も見ています
  •  
  • 同じカテゴリーの記事です。
  •   
スポンサード リンク
 


PICK UP


PICK UP - 倒産

↑トップへ