アイコン 2016年のMICE国際会議開催数9.6%増、参加者数5.4%増

スポンサード リンク

国際会議場=MICE施設の建設欲望は、大規模施設のない地方都市では大きくなるばかり。しかし、施設を純然たる収益資産として運営しなければ、今後とも各地で建て続けられるMICE施設に会議場を奪われてしまうだろう。
経済の波及効果ばかり謳っての建設は、施設そのもののランニングコストも大きく自治体の財政負担を招く、自治体はバブル時のホール建設などで身に染みていると思われるが・・・。今後、少子高齢化・人口減が進んでいく中、無謀といえる。

自治体も観光や会議誘致などについては、営業できる本物の営業社員が必要だ。天下りや適当な人材配置では、外部に運営を委託した方がましだろう。当然、外部委託先への支払いは出来高払いが原則だ。外部業者が努力する。努力しなければ契約で首にすればよいだけのこと。

MICE建設に熱心な現在の首長は、いつまで首長であるかもわからない。
器作って中身なしでは国際会議は開けない。

なお、仙台市の2016年の落ち込みは、2015年に仙台市で世界防災会議が開催され、その分科会などがほかの施設でも開催されたことによるもの。

 

国際会議開催回数
 
都市名
15年
16年
前年比
増減数
1
東京
557
574
3.1%
17
2
福岡市
363
383
5.5%
20
3
京都市
218
278
27.5%
60
4
神戸市
113
260
130.1%
147
5
名古屋市
178
203
14.0%
25
6
横浜市
190
189
-0.5%
-1
7
大阪市
139
180
29.5%
41
8
仙台市
221
115
-48.0%
-106
8
札幌市
107
115
7.5%
8
10
北九州市
86
105
22.1%
19
11
千里地区
94
85
-9.6%
-9
12
広島市
59
76
28.8%
17
13
つくば地区
53
50
-5.7%
-3
14
奈良市
36
39
8.3%
3
 
岡山市
33
 
 
 
千葉市
 
43
 
 
その他
400
426
6.5%
26
 
合計
2,847
3,121
9.6%
274
 
・つくば地区はつくば市と土浦市
・千里は豊中・吹田・茨木・高槻・箕面市
国際会議参加者数
 
/千人
国内
海外
合計
 
 
2016年
1,646
214
1,861
 
 
2015年
1,591
175
1,766
 
 
増加率
3.5%
22.3%
5.4%
 

 

スポンサード リンク
[ 2017年11月21日 ]

 

関連記事

 

 

  • この記事を見た人は以下も見ています
  •  
  • 同じカテゴリーの記事です。
  •   
スポンサード リンク
 


PICK UP


PICK UP - 倒産

↑トップへ