アイコン 10月の世界の粗鋼生産7%増加 うち中国12.7%増 公共投資牽引

Posted:[ 2020年11月25日 ]

世界鉄鋼協会が25日までにまとめた世界64ヶ国・地域の10月の粗鋼生産量(速報値)は前年同月比7.0%増の1億6189万トンだった。

2桁増が続く中国のほかにインドやブラジルも増加し、3ヶ月連続で前年を上回った。世界で新コロナ感染者が増えている一方で、回復ペースは速まっている。

国・地域別では、
中国が12.7%増の9220万トン。政府の新コロナに伴う景気刺激策に伴うインフラ投資が活発で鋼材需要が拡大しており、2ヶ月連続の2ケタ増。

インドは906万トンと前年同月比で0.9%増。インフラ分野やエネルギー分野での投資が活発になっており、タタ製鉄やJSWスチールなど現地大手の粗鋼生産が拡大している。
ブラジルも3.5%増の278万トンで増加基調。

韓国は9月に増加していたが10月は▲1.8%減の586万トンだった。

欧州連合(EU)は、9月まで2ケタ減が続いていた10月は▲5.6%減の1261万トンまで回復した。
日本は▲11.7%減の720万トン。

JFEスチールの西日本製鉄所の福山地区における高炉1基の再稼働などを背景に、対前年での減少幅が縮小した。

さらに日本製鉄も東日本製鉄所君津と室蘭製鉄所でそれぞれ高炉1基の稼働を再開した。国内での生産規模も回復への期待が高まっている。
以上、



スポンサーリンク

韓国は安価な中国製と日本製、さらにポスコのインドネシア産鋼材やベトナム産鋼材も流入し、厳しい環境にあるという。

日本へは長期ダンピング認定している鋼材があるなど対応しているが、中国からの流入は、FTAも締結しており中国から脅迫され輸入するままになっている。そうした安価な鋼材を韓国の鉄鋼メーカーは加工して輸出し設けている。

ただ、どっかの国と同じようにバラ撒き文政権は、全国の自治体に公共投資を行わせており、今後も空港建設も数ヶ所建設される予定であり将来は明るい。足元もソウルの再開発規制により供給不足から生じている不動産バブル沈静化のため、今後緩和されると思われ建設需要の内需拡大、世界需要もワクチン接種で今後欧米の経済も新コロナ経済対策からの投資も含め急回復しら、需要が急激に増加するものと見られる。

1125_02.jpg

 


スポンサーリンク

HTML Comment Box is loading comments...



※記事の削除等は問合せにて。

 




スポンサーリンク

 


スポンサーリンク