アイコン Z世代のSNSによる消費行動の意識調査/SHIBUYA109エンタ

Posted:[ 2022年1月18日 ]

(株)SHIBUYA109エンタテイメント(本社:東京都渋谷区、社長::石川あゆみ)が運営する若者マーケティング研究機関『SHIBUYA109 lab.(シブヤイチマルキューラボ)』は、SHIBUYA109 lab.独自ネットワークに所属するaround20(15~24歳)のZ世代を対象に、「Z世代のSNSによる消費行動に関する意識調査」を行った。



スポンサーリンク

【Z世代のSNSによる消費行動に関する意識調査トピックス】
1、 Z世代はSNSで何してる?
デジタルネイティブのSNS使い分け実態。
Twitterは趣味・興味領域の情報収集に活用され、Instagramは友だち同士のコミュニケーションに活用されていることなどが判明し、目的によってSNSが使い分けされていることが分かった。

2、新商品認知経路TOP3はSNSが独占。
女性の約70%がInstagramで新商品に出会う
商品を知る場だけではなく、検索する場としてもSNSが活用されている。
情報収集でも男女の違いが見られ、女性の方がInstagramや口コミアプリなど、"利用者の声"を事前に集める傾向が高いことが判明。

3、約60%がインフルエンサーの紹介商品の購入経験あり。
人気よりも「紹介のわかりやすさ」がポイント
インフルエンサーは「紹介のわかりやすさ」で評価されていることが判明し、インフルエンサーの人気はもちろん、丁寧な商品説明が情報として重宝されていることが明らかになった。

4、男性は広告&検索エンジン、女性はSNSを活用!
男女別消費行動ジャーニーマップ
男性は依然としてTV-CMでの商品との出会いや、検索エンジンでの検索行動をしている一方、女性の消費行動は、よりSNSによる情報収集が活発だと言える。

5、SHIBUYA109 lab.所長が分析!
動画による情報収集は今後より主流に。
SNSでの情報検索スキルに男女差が生まれた背景にはコミュニケーション量が関係
女性の方がSNS上も含めた情報交換をより活発に行い、情報検索スキルを高め合っている傾向が見られ、消費活動における周囲とのコミュニケーション量の違いが情報検索スキルに影響を及ぼしていると考えられる。
以上、

女性がインフルエンサーの影響を受けやすいともいえる。
売る方も売り方が・・・
Z世代:生まれながらにしてデジタルネイティブである人類初の世代をさす。
国会議員や官僚たちはFAX世代から逸脱できずにいる。国会議員の中にはそろばん世代もまだいる。

 

 


スポンサーリンク

HTML Comment Box is loading comments...



※記事の削除等は問合せにて。

 




スポンサーリンク

 


スポンサーリンク