中国経済は、内的には固定資産投資額・不動産開発の動向、住宅販売動向と価格動向、輸出の増減率、鉱工業生産の状況、消費の動向などで経済状況を判別できる。
さらに数値を裏付ける数値も注視する必要がある。不動産投資全般・公共インフラ投資が低迷しているため、セメント生産量が低迷し続けていることも事実。
自動車はEV旋風に格安EV・PHVを販売し大量輸出時代に入り、国内では経済回復に躍起になっおり、国策で買い替え推奨も行い自動車は生産も販売も輸出も堅調に推移している。
スマホ販売は不景気で販売数量は頭打ち、米中貿易安保戦争で愛国心から国産メーカー製が売れ、中国産iPhoneが売れなくなっている。EVも中国産テスラ車が売れなくなっている。
ただ、AI搭載機種がスマホ・タブレッド・パソコンが登場、販売を拡大させており、これまで新コロナ特需の反動減もあり、今後、生産増が続く可能性もある。
中国では主要都市の4月の賃金が前年比5.8%増加したと報じられている。物価は低迷しており、購買力は預金増もあり、拡大し続けているが、実際の消費には回っていない。
国民レベルでは習政権の強引な新コロナ政策、強引なウィズコロナ策、続く、不動産バブル崩壊など経済政策に対して不満が蓄積し、消費に対して保守的になっているようだ。
今年4月は前年5.6%上昇した上で6.7%上昇しており、本格的な回復傾向に入った可能性が高い。ただ、22年4月のマイナスに対する23年4月の上昇でもある。
前月比で見た場合、まだ山谷がありすぎ、安定した回復基調には至っていないようだ。
スクロール→
中国 工業生産指数 前年比では
|
|
22年
|
23年
|
24年
|
1月
|
7.5
|
2.4
|
7.0
|
2月
|
7.5
|
2.4
|
3月
|
5.0
|
3.9
|
4.5
|
4月
|
-2.9
|
5.6
|
6.7
|
5月
|
0.7
|
3.5
|
|
6月
|
3.9
|
4.4
|
|
7月
|
3.8
|
3.7
|
|
8月
|
4.2
|
4.5
|
|
9月
|
6.3
|
4.5
|
|
10月
|
5.0
|
4.6
|
|
11月
|
2.2
|
6.6
|
|
12月
|
1.3
|
6.8
|
|
・24/1と2月の合算は春節の関係。
|
中国 工業生産指数 前月比では
|
|
22年
|
23年
|
24年
|
1月
|
0.22
|
0.64
|
1.16
|
2月
|
0.38
|
0.41
|
0.56
|
3月
|
0.51
|
0.64
|
-0.08
|
4月
|
0.16
|
-0.15
|
0.97
|
5月
|
0.62
|
0.77
|
|
6月
|
0.91
|
0.76
|
|
7月
|
0.35
|
0.13
|
|
8月
|
0.24
|
0.61
|
|
9月
|
0.80
|
0.45
|
|
10月
|
0.18
|
0.42
|
|
11月
|
-0.24
|
0.87
|
|
12月
|
0.37
|
0.52
|
|
・24/1と2月の合算は春節の関係。
|
↓官民建設投資の必需品であるセメントの生産量が、2021年6月から減少が続いている(建設中断マンションの多発が表面化した時期と重なる/先日、記事掲載)
スクロール→
4月の中国主要製品の生産状況/国家統計局版
|
|
4月
|
1~4月
|
|
数
|
前年比
|
数
|
前年比
|
鉱業
|
|
2.0%
|
|
1.7%
|
製造業
|
|
7.5%
|
|
6.9%
|
高技術製品
|
|
11.3%
|
|
8.4%
|
電力等
|
|
5.8%
|
|
6.6%
|
上記細分
|
|
|
|
|
石油天然ガス
|
|
0.7%
|
|
2.1%
|
食品製造
|
|
4.8%
|
|
6.0%
|
化学原料製品
|
|
12.3%
|
|
10.3%
|
非鉄金属製品
|
|
-1.5%
|
|
0.4%
|
金属製品業
|
|
5.9%
|
|
5.3%
|
自動車
|
|
16.3%
|
|
11.3%
|
鉄道・船・航機
|
|
13.2%
|
|
10.9%
|
パソコン・スマホ等
|
|
15.6%
|
|
13.6%
|
機械製品
|
|
5.8%
|
|
5.0%
|
繊維
|
|
6.6%
|
|
5.4%
|
主要品目、生産数量と前年比
|
石炭(万トン)
|
37,167
|
-2.9%
|
147,579
|
-3.5%
|
セメント(万トン)
|
17,395
|
-8.6%
|
50,928
|
-10.3%
|
粗鋼(万トン)
|
8,594
|
-7.2%
|
34,367
|
-3.0%
|
鋼材(万トン)
|
11,652
|
-1.6%
|
45,103
|
2.9%
|
ロボット
|
50,380
|
25.9%
|
170,784
|
9.9%
|
自動車(万台)
|
234.6
|
15.4%
|
897.7
|
7.7%
|
スマホ・通信機器(万台)
|
12,586
|
6.9%
|
49,646
|
12.6%
|
スマホ(万台)
|
9,104
|
7.0%
|
36,727
|
14.1%
|
↓輸出も経済を牽引していない
米中貿易戦争中の米国経済がやっと弱含みとなっている。欧州は物価が高値で安定してきており、これまでに上昇させた金利を低下させる動きになっており、徐々に経済は回復してくる。
中国の輸出は米中貿易戦争の煽りを受け、米国の25%の制裁関税にかからないよう、中国企業も中国進出外資企業も中国の生産基地から東南アジアへ工場を移転、または進出させており、中国から東南アジア向けの部品・部材の輸出が急増している。連れて東南アジアからの欧米向けの製品輸出が増加している。
22年3・4月は上海ロックダウン、中国は22月12月8日新コロナオミクロン株感染拡大中にいきなりウィズコロナ策に突入、人命・高齢者無視の中国共産党らしい政策を執行、その祟りが今に続いている。うらめしや、うらめしや。最近の中南海の人たちはみなキョンシーに見えてくる。
スクロール→
中国 輸出額 /億ドル
|
|
22年
|
前年比
|
23年
|
前年比
|
24年
|
前年比
|
1月
|
323.2
|
24.0%
|
284.4
|
-12.0%
|
307.7
|
8.2%
|
2月
|
214.8
|
6.0%
|
208.8
|
-3.2%
|
220.2
|
5.6%
|
3月
|
272.8
|
14.3%
|
302.6
|
10.0%
|
279.6
|
-7.5%
|
4月
|
268.9
|
3.5%
|
288.7
|
7.3%
|
292.4
|
1.5%
|
5月
|
303.9
|
16.4%
|
281.2
|
-7.3%
|
|
|
6月
|
323.4
|
17.1%
|
283.6
|
-12.4%
|
|
|
7月
|
327.4
|
18.1%
|
280.9
|
-14.3%
|
|
|
8月
|
310.3
|
7.4%
|
284.0
|
-8.4%
|
|
|
9月
|
318.2
|
5.6%
|
296.7
|
-6.8%
|
|
|
10月
|
293.6
|
-0.3%
|
274.2
|
-6.6%
|
|
|
11月
|
290.6
|
-9.0%
|
292.7
|
0.7%
|
|
|
12月
|
296.9
|
-9.9%
|
303.5
|
2.3%
|
1~4
|
|
合計
|
3,544.0
|
|
3,381.3
|
|
1,099.9
|
1.4%
|
年平均
|
295.3
|
|
281.8
|
|
|
|
1~4平均
|
269.9
|
|
271.1
|
|
274.9
|
|
↓耐久消費財にあたる自動車以外消費が弱いことから工業生産にも影響している。
スクロール→
中国小売額 前年比
|
2015/12.
|
11.1%
|
消費はGDPの半分以上
|
2016/12.
|
10.9%
|
2017/12.
|
9.4%
|
2018/12.
|
8.2%
|
2019/12.
|
8.0%
|
2020/12.
|
4.6%
|
2021/12.
|
1.7%
|
|
2022年
|
2023年
|
2024年
|
1月
|
6.7%
|
3.5%
|
5.5%
|
2月
|
3月
|
-3.5%
|
10.6%
|
3.1%
|
4月
|
-11.1%
|
18.4%
|
2.3%
|
5月
|
-6.7%
|
12.7%
|
|
6月
|
3.1%
|
3.1%
|
|
7月
|
2.7%
|
2.5%
|
|
8月
|
5.4%
|
4.6%
|
|
9月
|
2.5%
|
5.5%
|
|
10月
|
-0.5%
|
7.6%
|
|
11月
|
-5.9%
|
10.1%
|
|
12月
|
-1.8%
|
7.4%
|
|
中国・インフレ率
中国は原油価格の高騰に対して、国営企業は主にイラン含む中東産原油を、民間企業は安価な露産原油を調達し、露産天然ガスを調達しており、エネルギー価格の高騰によるインフレ症状は現れていない。消費が総じて弱いため、物価高騰もない。
生鮮食料とエネルギーを除いたコアインフレでは前年比でマイナスはないが、昨年から今年は平均して上昇率は0.7パーセント前後と低迷している。
中国の食料自給率は、日本は生鮮まで外国に依存し40%台だが、中国は85%以上あり、食料品・穀物価格の国際相場の高騰の影響をそれほど受けていない。
スクロール→
中国インフレ率 前年比
|
|
22年
|
23年
|
24年
|
1月
|
0.9%
|
2.1%
|
-0.8%
|
2月
|
0.9%
|
1.0%
|
0.7%
|
3月
|
1.5%
|
0.7%
|
0.1%
|
4月
|
2.1%
|
0.1%
|
0.3%
|
5月
|
2.1%
|
0.2%
|
|
6月
|
2.5%
|
0.0%
|
|
7月
|
2.7%
|
-0.3%
|
|
8月
|
2.5%
|
0.1%
|
|
9月
|
2.8%
|
0.0%
|
|
10月
|
2.1%
|
-0.2%
|
|
11月
|
1.6%
|
-0.5%
|
|
12月
|
1.8%
|
-0.3%
|
|
↓GDP推移
(最近は希望的観測値も換算されているようだ)
スクロール→
中国GDP推移 前年比
|
|
19年
|
20年
|
21年
|
22年
|
23年
|
24年
|
1Q
|
6.3%
|
-6.9%
|
18.7%
|
4.8%
|
4.5%
|
5.3%
|
2Q
|
6.0%
|
3.1%
|
8.3%
|
0.4%
|
6.3%
|
|
3Q
|
5.9%
|
4.8%
|
5.2%
|
3.9%
|
4.9%
|
|
4Q
|
5.8%
|
6.4%
|
4.3%
|
2.9%
|
5.2%
|
|
通年
|
6.0%
|
2.2%
|
8.1%
|
3.0%
|
5.2%
|
|
・中国の2024年の通年GDP目標値は5.3%。23年の目標値は5%前後。
|