アイコン 中国 物価上昇率0.3% 4月の車両は9.3%増


中国の国家統計局が発表した4月の消費者物価指数は、前年同月比で0.3%上昇、上昇は3ヶ月連続となり、内需の改善を示す結果となった。一方、生産者物価指数(PPI)は下落が続いた。
変動の激しい食品と燃料価格を除いたコアCPIは0.7%上昇、3月の0.6%から加速している。
前月比では0.1%上昇。市場予想は0.1%の下落、これまでの前月比では11月は▲0.5%、12月は0.1%、1月は0.3%、2月は1%、3月は▲1.0%だった。

識者によると、一部の自治体では、(不動産低迷=土地利用権販売の不調+不動開発事業の失墜により)財政難により受け取る補助金に影響が出ており、穴埋めのために追加費用を家計に転嫁を余儀なくされている可能性もあるという。
また、自動車は値下げ競争がBYD × テスラに始まり業界全体へ拡大しており、デフレへの懸念も依然として燻っている。

▼原油価格の上昇で、ガソリンが値上がりしたこと
▼旅行需要の高まりで、関連するサービスが値上がりしたこと
などが主な要因。

 

スポンサーリンク

その一方、
▼消費者の間で節約志向が強まる中、自動車やスマートフォンなどは値下がりが続いているほか、
▼住宅販売の低迷で家具や家電製品の価格も下落
していて、デフレへの懸念は依然としてくすぶっている。

あわせて発表された、企業が製品を出荷する際の値動きを示す4月の生産者物価指数は、前年同月比▲2.5%下落、1年7ヶ月連続でマイナスとなっている。

中国政府は内需の拡大に向け、自動車や家電製品などの買い替えを促す対策を打ち出していて、こうした対策が物価の押し上げにどこまで効果があるのか、注目される。

4月の中国の消費者物価は前年比0.3%上昇。
うち、
都市部の物価は0.3%上昇、
農村部は0.4%上昇、
食料品価格は2.7%下落、
(生鮮果物▲9.7%下落、
家畜の肉価格は▲約0.2%下落。
うち豚肉は1.4%上昇、生鮮野菜は1.3%上昇、穀物は0.5%上昇)
非食料品価格は横ばい、
サービス価格は0.8%上昇した。
(中国政府は国内旅行を大々的に推奨している)
1~4月までの全国消費者物価は平均して前年同期比0.1%上昇。
サービス7分類では
1、その他物資・サービスは2.0%上昇
2、交通・通信は1.0%上昇
3、教育・文化・娯楽は0.5%上昇
4、生活必需品・サービスは0.4%上昇
5、医療は0.2%上昇
6、住宅価格は変わらず
7、衣料品は0.1%下落。

0513_01.jpg2.JPG


スクロール→

中国/工場出荷台数

/千台 

24年

23

22

21

23/22

24/23

1

2,439

1,649

2,531

2,503

-34.8%

47.9%

2

 

1,976

1,737

1,455

13.8%

 

3

 

2,451

2,234

2,526

9.7%

 

4

 

2,159

1,181

2,252

82.8%

 

5

 

2,382

1,862

2,128

27.9%

 

6

 

2,622

2,502

2,015

4.8%

 

7

 

2,387

2,420

1,864

-1.4%

 

8

 

2,582

2,383

1,799

8.4%

 

9

 

2,858

2,610

2,067

9.5%

 

10

 

2,853

2,505

2,333

13.9%

 

11

 

2,970

2,328

2,522

27.6%

 

12

 

3,156

2,556

2,786

23.5%

 

年計

 

30,045

26,849

26,250

12.0%

 

前年比

 

12.0%

2.1%

3.8%

 

 

 

中国では自動車の値下げ競争が繰り広げられており、昨年は一昨年までEV販売台数1位のテスラが2位に陥落、1位となったBYDと価格競争を繰り広げているが、BYDは大手バッテリーメーカーでもあり、また10万元以下(210万円以下)EV2車種(海鴎・海豚)、コスパから急成長しているPHVも10万元以下()から有し、一人勝ちの様相となっている。

ただ、中国大手の多くが価格を下げたり、価格を下げた新車を発売している。

中央政府は景気浮揚策に車両の買い替えを推奨し、地方政府も補助金などで買い替えを支援している環境にある。

なお、上海新コロナロックダウンは2022年4月・5月。


スクロール→

中国/工場出荷台数

/千台 

24年

23

22

21

23/22

24/23

1

2,439

1,649

2,531

2,503

-34.8%

47.9%

2

1,584

1,976

1,737

1,455

13.8%

-19.8%

3

2,694

2,451

2,234

2,526

9.7%

9.9%

4

2,359

2,159

1,181

2,252

82.8%

9.3%

5

 

2,382

1,862

2,128

27.9%

 

6

 

2,622

2,502

2,015

4.8%

 

7

 

2,387

2,420

1,864

-1.4%

 

8

 

2,582

2,383

1,799

8.4%

 

9

 

2,858

2,610

2,067

9.5%

 

10

 

2,853

2,505

2,333

13.9%

 

11

 

2,970

2,328

2,522

27.6%

 

12

 

3,156

2,556

2,786

23.5%

 

年計

9,076

30,045

26,849

26,250

12.0%

10.2%

前年比

10.2%

12.0%

2.1%

3.8%

 

 

 

[ 2024年5月13日 ]

スポンサーリンク
  

 

 


HTML Comment Box is loading comments...



※記事の削除等は問合せにて。

スポンサーリンク
 

 

関連記事

 

 



PICK UP


破産・小口倒産一覧