アイコン H2Aロケット33号機打ち上げ成功 性能1m北朝鮮監視のスパイ衛星搭載

スポンサード リンク

H2Aロケット33号情報収集衛星「レーダー5号機」を搭載したH2Aロケット33号機が17日午前10時20分、鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられた。
打ち上げ主体の三菱重工とJAXA構(宇宙航空研究開発機)によると、衛星はロケットから予定通り分離され、打ち上げは成功した。
H2Aロケットの打ち上げは、今年1月24日の32号機以来となる。
レーダー5号機は、他国の軍事関連施設などを監視する事実上の偵察衛星。衛星を運用する内閣衛星情報センターは、衛星の高度や軌道の情報を公開していない。
 情報収集衛星は、1998年の北朝鮮によるテポドン・ミサイル発射をきっかけに導入された。レーダー5号機は、設計寿命を迎えたレーダー3号機の後継機で、3号機よりも撮影能力が向上しているという。衛星開発と打ち上げなどの費用は計477億円。

レーダー5号機の性能は地上の1メートル物体を識別できるという。しかし、北朝鮮のミサイル発射状況を常時偵察できる静止軌道を周回する早期警戒衛星ではなく、日本は保有していない。安倍首相は早期警戒衛星の開発を急ぐように指示している。
偵察衛星の設計寿命は約5年、低空を周回させた場合はグンと短くなる。

米国は早期警戒衛星を保有し、数十センチの物体を確認できるという。遠距離周回軌道から近距離周回に切り替え撮影できるなど各種軍事用スパイ衛星を保有している。
中国は、そうした各種スパイ衛星を撃ち落すキラー衛星を保有している。
いまや宇宙戦争時代。暫くすれば、地上を攻撃できる核爆弾を搭載した攻撃衛星が宇宙空間を飛びまわっていることだろう。

なお、米ソは未公表ながら長寿命が確保できる原子力スパイ衛星を周回させている。
日本も早く原子力スパイ衛星に追いつきたいのだろう。
そのためにも国は「第2もんじゅ」の開発により高速増殖炉が必要であるが、まだロシアしか所有していない。しかし、その性能は不明で、それほど絵に描いた餅の施設。
日本は何兆円も投資しようとしているが、「もんじゅ」の失敗で、仏政府系の潰れそうなアレバに協力(=膨大な費用)を求めるという(東京五輪誘致の不正疑惑はフランスが金の玉を握っている)。すでに国はアレバに対し三菱重工などに出資させている。

なお、フランスは豪州の潜水艦の受注に成功している。
安倍首相は当時のアボット豪州首相とFTAを締結して、牛肉の関税を大幅に下げていく条約を締結した。安倍首相は当然、潜水艦の売却を狙ったものだが、アボット首相が失脚してしまい、有利に展開していた潜水艦を売却ができなくなった。
米豪とも同じ関税率だったが、アメリカ産牛肉の関税は38%のまま、豪州産は現在30%前後で今後とも下がり続ける。
トランプ政権は、日本は豪州より米国産の牛肉関税がなぜ高いのかと激怒したまま、日米通商交渉にのぞむ。
こうしてみると、策略家の失敗事例も多く、周辺も騒々しくなってきている。
今の目も空ろな陣容で日米2プラス2交渉に耐えうるのだろうか心配だぁ。

 

スポンサード リンク
[ 2017年3月17日 ]

 

コメントをどうぞ

関連記事

  • この記事を見た人は以下も見ています
  •  
  • 同じカテゴリーの記事です。
  •   
スポンサード リンク
 


PICK UP


PICK UP - 倒産

↑トップへ