アイコン 凸版子会社社員逮捕 13億円の架空取引詐欺か 高級車・旅行に使いました

スポンサード リンク

警視庁は、凸版印刷子会社の事務用品販売会社「トッパンエムアンドアイ」(現NDIソリューションズ)の元社員の武笠孝路容疑者(35)が、取引先になりすましてノートパソコン約740台を自分の会社に発注して、だまし取ったとして、詐欺容疑で逮捕した。
パソコンは、買取業者に売りさばき、得た資金で、高級車の購入や旅行の代金などに使っていたという。

武笠容疑者は、3年前の平成26年9月に、取引先になりすましてノートパソコン約740台、販売価格にして約1億1400万円分を自分の会社に発注して指定の倉庫に配送させ、だまし取ったとして詐欺の疑いが持たれている。
武笠容疑者は容疑を認めているという。
事件が発覚しないようにするため、取引先になりすまして一部の現金を会社の口座に振り込んだり「支払いが遅れる」と連絡したりしていたという。

会社では、ほかにも12億円近く支払われていない代金があるということで、警視庁は、武笠容疑者が架空の発注を繰り返していた疑いがあると見て調べている。
以上、

企業は、ハゲタカ利益第一主義に陥り、非営利部門を極力カットさせ、内部牽制制度を崩壊させている。
東芝・神戸製鋼・東レにしろ、内部牽制制度が確立していればこうした問題は防止できたと主ほれる。ただ、内部牽制制度などを包含したISOが登場したものの、金さえ出せば形式だけで取得でき、中身のないISOを氾濫させた核付機関などの大きな問題も横たわっている。

(国のJIS規格も付与してからの抜き打ち検査がほとんど行われずすでに崩壊寸前)
 サラーリーマン経営者は、その会社の一部の実力と要領・ゴマすりで上り詰めた者たちがほとんど、経営能力があるかどうかは別問題、利益を出せば経営能力があると評価する株主たちに踊らされている間に、肝心要の品質さえ利益のためチェック機能を疎かにさせてしまっている。それどころか、現場でどうなっているのかさえも知らない。
担当役員の専管事項だとしても、最終責任者は最高経営責任者のCEOであり、会社全体である。
 不正や品質管理は、厳格なチェック機関(監査室・品質管理部等)の機能強化と内部牽制制度の完全履行が求められる。
 

スポンサード リンク
[ 2017年11月30日 ]

 

関連記事

 

 

  • この記事を見た人は以下も見ています
  •  
  • 同じカテゴリーの記事です。
  •   
スポンサード リンク
 


PICK UP


PICK UP - 倒産

↑トップへ