アイコン 脳の萎縮のメカニズムを解明/宮大杉山崇史助教らグループ

Posted:[ 2021年7月25日 ]

宮崎大学、東京大学、東邦大学、富山大学並びに理化学研究所などの研究グループは、老化や脳神経疾患などで起こる、脳の萎縮に関係する新しいメカニズムを世界で初めて明らかにした。
この研究成果は、将来、脳神経疾患の病態改善に繋がる可能性がある。



スポンサーリンク

<ポイント>
○老化や多くの脳神経疾患に共通する神経細胞での小胞体の品質低下が、脳萎縮の原因となることを発見した
○脳萎縮の原因として脳内コレステロール合成不全を発見した
○脳内コレステロール合成に重要な経路としてDerlin-SREBP-2経路の重要性を発見した

超高齢化社会を迎えた我が国で問題となっている、認知症、パーキンソン病などの脳神経疾患では、脳の萎縮が広く認められる。
これまで脳萎縮の原因は、神経細胞の脱落(細胞死)と考えられてきた。しかし、必ずしも神経細胞死だけでは、脳体積の減少を説明できていなかった。
一方、脳神経疾患の状態にある「病態脳」では、多くの場合、神経細胞内の細胞小器官の一つである小胞体にストレスがかかっていること(小胞体ストレス)が示されていた。
そこで、マウスを用いて脳内で小胞体ストレスを誘導する動物モデルを作製し、脳萎縮の分子メカニズムを解明した。

今後は、脳神経疾患に広く共通する脳萎縮の回復を目指す創薬が期待される。
本研究成果は、宮崎大学の西頭英起教授、東京大学の一條秀憲教授らによるもので、7月23付で、米国Cell Pressの学術誌雑誌『iScience』(アイサイエンス)に掲載された。
以上、
宮崎大学のHP見ても何も掲載されていない。田舎大学は研究しないと立証しているようなものだ。

<脳萎縮の厚労省見解>
脳の容積の減少を指す。原因はさまざまで、加齢によっても脳の容積は減少する。
脳容積の減少をいいます。脳萎縮の原因はさまざまで、正常でも加齢により萎縮します。加齢によって容積が減少するのは頭頂葉など部位がある程度限定されているといわれています。他の萎縮の原因には脳の外傷、脳血管障害(脳梗塞、脳出血)、アルツハイマー病、前頭側頭型認知症、レビー小体病などの変性疾患が代表的です。
一般的に見られる脳萎縮の原因の一つにアルコールがあります。アルコール依存症のように明らかなアルコールの問題がある人には、脳萎縮が高い割合でみられることは知られていますが、依存症ではない一般の人でも飲酒量に比例して脳萎縮の程度が強くなることが最近の調査により示されています。
以上、
アルコール依存症を減らしたいだけのようだ。
答えになっとらん。


 

 


スポンサーリンク

HTML Comment Box is loading comments...



※記事の削除等は問合せにて。

 




スポンサーリンク

 


スポンサーリンク