アイコン 日産ルノー三連合、22年には1400万台販売へ

スポンサード リンク
 

日産・仏ルノー自動車連合は15日、2022年までの6年間の中期経営計画を発表した。ゴーンがパリで発表したもの。

部品共通化の対象を市場拡大が見込まれる電気自動車(EV)などの領域に広げることで、三菱自動車を含めた世界販売台数は22年に16年比4割増の1400万台になる見通し。
消費行動の変化やIT(情報技術)大手の参入などで車産業が激変するなか、台数成長にこだわり競争を勝ち抜く考え。

 1999年の資本業務提携以来、ルノーと日産は部品の共同購買や車の骨格となるプラットホーム(車台)の共通化などで経営効率を高めてきた。
14年には研究開発や購買などの機能を統合しており、提携による売り上げ増やコスト削減、支出の回避を合わせたシナジー(相乗効果)は16年に50億ユーロ(約6500億円)に達している。
 三菱自を加えた世界販売台数は17年1~6月期に526万台となり、独フォルクスワーゲン(VW)の515万台を抜いて初の首位に立っている。

今後、スケールメリットを生かすとともに3社のプラットホームやエンジンなどの共有範囲をさらに拡大し、22年にシナジーを年100億ユーロ超に倍増する。

 世界的な環境規制強化に押される形で、国内外の自動車大手は走行中に排ガスを出さないEVなどの拡充を急いでいる。

累計50万台超を販売しEV市場をリードしている日産・ルノー連合は中期経営計画の中で20年までにEV専用の共通プラットホームを用意し、開発の効率を高めて22年までに12車種のEVを発売する工程表を示した。

IT大手を交えた開発競争が激しい自動運転分野では、22年までにドライバーが運転に関与しない完全自動運転車を開発すると明記した。

異なるレベルの自動運転技術を22年までに3社合わせて40車種に搭載するほか、無人運転車を使った配車サービス分野にも参入する。

台数成長や配車サービスなど新事業の育成によって、3社合わせた売上高は22年に現在の3割増の2400億ドル(約26兆4000億円)規模になる見通し。
2017年3月期に27兆5971億円だったトヨタ自の連結売上高に迫る規模になる。
 2016年10月に日産が三菱自に34%を出資しアライアンス(企業連合)のメンバーが3社となったことを受け、今回はアライアンスとして、初めて中期経営計画をまとめた。
日産とルノー、三菱自の各社はそれぞれの中期経営計画を10月中に発表する予定。
以上、報道参照

法螺吹きゴーンの計画、たまたま日産が経営危機に陥りゴーンのルノーが傘下に納め、はたまた三菱自の自滅を受け傘下に組み入れ、販売台数を増加させたもの。実質的な伸びが問題。
ディーゼル車問題では、VWはすでに峠を越え、今一番問題を抱えているのはルノーでもある。
テスラの「モデル3」に対抗した新型リーフの販売台数しだいだろう。

EVなど環境車の普及に合わせ、世界的に購入時の補助金が縮小される傾向にある。中国でも現行、手厚い環境車購入補助金は20年までになくなる。
EVの普及の鍵は、車両価格の1/3~1/2にもなる燃料電池の価格がどこまで下がるかにかかっている。
 

[ 2017年9月15日 ]
スポンサード リンク
 

 

関連記事

  • この記事を見た人は以下も見ています
  •  
  • 同じカテゴリーの記事です。
  •   
スポンサード リンク
 


PICK UP


PICK UP - 倒産

↑トップへ