マグネシウム電池 世界初の常温発電成功/埼玉産業技術総合センター
いよいよ日本開発の次世代電池であるマグネシウム電池が市場に登場してくることになる。マグネシウム電池は将来的には現在のリチウム電池市場を吹き飛ばしてしまう力を有しているとされる。
埼玉県産業技術総合センターは19日、室温でも安定して使用できるマグネシウム蓄電池の開発に世界で初めて成功したと発表した。
マグネシウム蓄電池は、スマホやパソコンなどで主に使われているリチウムイオン電池よりも安全で大容量化にも向くなど利点が多いが、室温では性能が一定せず実用化のめどが立っていなかった。
同センターは「夢の次世代蓄電池の実用化につながる」としている。
同センターによると、小型機器の電池として現在主流のリチウムイオン電池は、2020年の全世界の市場規模が約1.5兆円と予測されるほど普及している。 しかし、原料のリチウムは高価な希少金属で、水に触れると発火したり、電池容量の拡大が限界に近づいているなどの課題もある。
一方、海水や鉱物中に豊富に存在するマグネシウムは安価に調達でき、発火の危険性も少ない。しかも、リチウムイオン電池の2倍以上の大容量化が期待できる。
国内外のさまざまな研究機関が、マグネシウム蓄電池の研究を進めてきたが、放充電を繰り返すと電池容量が大幅に減ったり、電解液が高温でないと出力が安定しなかったりすることが、実用化への壁だった。
2008年から研究に取り組んできた同センターは、約20数種類の物質を試した結果、酸化バナジウムなどで作った電極を開発し、放充電を50回繰り返しても元の約8割の性能を保つことに成功した。
さらに、リチウムイオン電池で一般的に使われている電解液に有機物の一種を加えるなどして、室温でも安全で安定した性能を実現したという。
開発を手掛けた栗原英紀専門研究員は「リチウムイオン電池では難しかった水回りの機器や、人間が身に着ける端末でも安心して使える」と将来性を語り、上田清司知事も「画期的な製品化の動きを加速させることになる」と期待している。
同センターでは2、3年後の製品化を目指すという。
以上、
中韓から技術を盗まれないようにくれぐれも注意する必要がある。パテントとるときは全世界の主要国に対して、同時に取る必要もある。中韓は関係者の人材ハンティング、スパイ、PCからの情報盗人を本格的に同センターに仕掛けてくるものと見られる。中韓はパテントを取っていても知らん顔してパックって来ることから、埼玉県ではなく、そのパテント管理は国に任せるべきだろう。
中国は人民解放軍の諜報専門部隊61398部隊が、政治・軍関係だけではなく、産業技術の盗人専門にウイルスやバックドアなどを仕掛け、中国で開発したように見せかけ、類似パテントを中国内で雁字搦めに取り、日本からの輸出や日系企業による中国生産を困難にする。技術情報蓄積のPCはサーバーや外部から遮断する必要がある。中国スパイはよく関係者に女を抱かせることから始める。
すでに非常用の電池としてマグネシウム電池は市販されているものもある。
コメントをどうぞ