11月の福岡県の住宅着工戸数 分譲マンション1~11月19%の大幅増
スポンサード リンク
11月の福岡県の住宅着工戸数は6.8%増の3,922戸だった。1~11月までの累計では▲0.9%減の38,650戸となっている。
注文住宅は前年同月比5.5%増の865戸、1~11月では0.4%増の9,262戸、
賃貸住宅は▲11.0%減の2,114戸、1~11月では▲6.1%減の20,972戸、
分譲マンションは638.8%増の495戸、1~11月では19.2%増の4,246戸
分譲戸建が32.9%増の428戸、1~11月では11.3%増の3,921戸。
となっている。
福岡の分譲マンションの特性として、同一地区に集中してデベロッパーが開発に当たり、売れなくなれば他地区へ、それでもダメなら九州の他県へ進出する。チラシが同一地区に大量にばら撒かれることから、販売効率はよさそうだが、どこかがババアを必ず引く。ただ、今年の増加は昨年の落ち込みの反動増関係している。
賃貸マンションは、福岡銀行はじめ、不動産投資への融資を引き締め強化しており、沈静化して来ている。
不動産融資規制は分譲マンションの開発デベロッパーにも影響しており、中央デベやJR九州、西鉄など大金持ちが安定供給することになる。
<福岡県の住宅着工総戸数>
福岡県の総着工戸数推移 年別月別
|
|||||||||
月
|
2015年
|
2016年
|
2017年
|
||||||
|
着工数
|
前年比
|
着工数
|
前年比
|
着工数
|
前年比
|
|||
1
|
3,019
|
-1.4
|
2,723
|
-9.8
|
3,202
|
17.6
|
|||
2
|
2,738
|
1.5
|
3,820
|
39.5
|
3,523
|
-7.8
|
|||
3
|
3,358
|
-8.5
|
3,594
|
7.0
|
3,574
|
-0.6
|
|||
4
|
3,446
|
8.3
|
3,472
|
0.8
|
3,606
|
3.9
|
|||
5
|
3,016
|
-4.0
|
3,731
|
23.7
|
3,338
|
-10.5
|
|||
6
|
4,630
|
28.7
|
4,149
|
-10.4
|
3,760
|
-9.4
|
|||
7
|
3,399
|
34.9
|
3,168
|
-6.8
|
3,429
|
8.2
|
|||
8
|
2,949
|
-1.1
|
3,608
|
22.3
|
3,294
|
-8.7
|
|||
9
|
3,145
|
-0.5
|
3,261
|
3.7
|
3,621
|
11.0
|
|||
10
|
3,056
|
-5.2
|
3,797
|
24.2
|
3,381
|
-11.0
|
|||
11
|
4,254
|
55.2
|
3,672
|
-13.7
|
3,922
|
6.8
|
|||
12
|
3,405
|
11.3
|
3,861
|
13.4
|
|
|
|||
計
|
40,415
|
9.1%
|
42,856
|
6.0%
|
38,650
|
-0.9%
|
|||
福岡県の住宅着工戸数 年推移
|
|||||||||
|
|
着工数
|
前年比
|
備考
|
|
||||
2007年
|
45,066
|
-23.6
|
ハゲタカバブル
|
||||||
2008年
|
47,139
|
4.6
|
リーマン・ショック
|
||||||
2009年
|
28,997
|
-38.5
|
|
||||||
2010年
|
31,156
|
7.4
|
|
||||||
2011年
|
35,070
|
12.6
|
東日本大震災
|
||||||
2012年
|
36,111
|
3
|
|
||||||
2013年
|
41,335
|
14.5
|
|
||||||
2014年
|
37,035
|
-10.4
|
消費税増税
|
||||||
2015年
|
40,415
|
9.1
|
相続税改正
|
||||||
2016年
|
42,856
|
6.0
|
|
||||||
2017年
|
38,650
|
-0.9
|
1~11月の累計
|
<分譲マンションの着工戸数>
福岡県の分譲マンション着工戸数 年・月別推移
|
||||||
月
|
2015年
|
2016年
|
2017年
|
|||
|
戸数
|
前年比
|
戸数
|
前年比
|
戸数
|
前年比
|
1
|
442
|
91.3
|
6
|
-98.6
|
454
|
7,466.7
|
2
|
253
|
-47.0
|
572
|
126.1
|
332
|
-42.0
|
3
|
549
|
-11.6
|
289
|
-47.4
|
153
|
-47.1
|
4
|
407
|
-11.7
|
277
|
-31.9
|
414
|
49.5
|
5
|
248
|
-38.3
|
632
|
154.8
|
156
|
-75.3
|
6
|
1,053
|
122.2
|
104
|
-90.1
|
482
|
363.5
|
7
|
228
|
47.1
|
222
|
-2.6
|
694
|
212.6
|
8
|
442
|
34.8
|
527
|
19.2
|
357
|
-32.3
|
9
|
485
|
39.4
|
334
|
-31.1
|
564
|
68.9
|
10
|
498
|
260.9
|
531
|
6.6
|
145
|
-72.7
|
11
|
1,036
|
168.4
|
67
|
-93.5
|
495
|
638.8
|
12
|
465
|
-17.8
|
633
|
36.1
|
|
|
計
|
6,106
|
33.1%
|
4,194
|
-31.3%
|
4,246
|
19.2%
|
|
|
|
|
|
|
|
福岡県の住宅着工戸数 年推移
|
||||||
|
|
着工数
|
前年比
|
備考
|
|
|
2008年
|
8,762
|
|
リーマン・ショック
|
|||
2009年
|
4,186
|
-52.2
|
|
|||
2010年
|
3,521
|
-15.9
|
|
|||
2011年
|
5,708
|
62.1
|
東日本大震災
|
|||
2012年
|
4,845
|
-14.8
|
|
|||
2013年
|
6,462
|
33.3
|
|
|||
2014年
|
4,587
|
-29.7
|
消費税増税
|
|||
2015年
|
6,106
|
33.1
|
相続税改正
|
|||
2016年
|
4,194
|
-31.8
|
|
|||
2017年
|
4,246
|
19.2
|
1~11月の累計
|
<賃貸住宅着工戸数>
福岡県 賃貸物件着工戸数(貸家・アパート・賃貸マンション)
|
||||||
|
2015年
|
2016年
|
2017年
|
|||
1
|
1,532
|
-7.6
|
1,637
|
6.9
|
1,675
|
2.3
|
2
|
1,507
|
27.6
|
2,127
|
41.1
|
2,094
|
-1.6
|
3
|
1,745
|
-15.7
|
2,188
|
25.4
|
2,198
|
0.5
|
4
|
2,031
|
20.7
|
2,090
|
2.9
|
2,137
|
2.2
|
5
|
1,710
|
-3.1
|
1,966
|
15.0
|
1,871
|
-4.8
|
6
|
2,314
|
20.7
|
2,850
|
23.2
|
1,977
|
-30.6
|
7
|
1,993
|
65.5
|
1,704
|
-14.5
|
1,500
|
-12.0
|
8
|
1,438
|
-6.3
|
1,859
|
29.3
|
1,751
|
-5.8
|
9
|
1,564
|
-2.8
|
1,614
|
3.2
|
1,793
|
11.1
|
10
|
1,351
|
-29.1
|
1,925
|
42.5
|
1,862
|
-3.3
|
11
|
2,040
|
58.5
|
2,376
|
16.5
|
2,114
|
-11.0
|
12
|
1,736
|
21.1
|
2,045
|
17.8
|
|
|
計
|
20,961
|
8.9%
|
24,381
|
16.3%
|
20,972
|
-6.1%
|
|
|
|
|
|
|
|
福岡県 賃貸物件着工戸数 年推移
|
||||||
|
|
戸数
|
前年比
|
備考
|
|
|
2007年
|
26,567
|
-21.1
|
|
|||
2008年
|
25,781
|
-3
|
リーマン・ショック
|
|||
2009年
|
13,755
|
-46.6
|
|
|||
2010年
|
14,649
|
6.5
|
|
|||
2011年
|
16,133
|
10.1
|
東日本大震災
|
|||
2012年
|
17,728
|
9.9
|
|
|||
2013年
|
19,242
|
8.5
|
|
|||
2014年
|
19,247
|
0.0
|
消費税増税
|
|||
2015年
|
20,961
|
8.9
|
相続税改正
|
|||
2016年
|
24,381
|
16.3
|
|
|||
2017年
|
20,972
|
-6.1
|
1~11月の累計
|
スポンサード リンク
[ 2017年12月28日 ]