アイコン 普天間第2小学校に米軍ヘリの窓落下 小学生ケガ 防衛局謝罪

スポンサード リンク

13日午前10時すぎ、沖縄県宜野湾市の普天間第二小学校のグラウンドに1メートル四方の窓ガラスのようなものが落下した。
学校によると、グラウンドでは4年生の児童約30人が体育の授業を受けている最中で、落下によって飛んできたもので男子児童1人が左手に軽いけがをしたという。

これを受け、13日午後、沖縄防衛局の中嶋浩一郎局長が外務省沖縄事務所の川田司大使とともに沖縄県の宜野湾市役所を訪れ佐喜真市長らと面会し、「大変重大な事案で申し訳ない」と述べ、謝罪した。
この中で、中嶋局長は、今回の事故で落下したのはCH53ヘリコプターの左側のコックピットの窓枠で、簡単に取り外しできるものではないと説明したうえで、米軍に対し、安全が確認できるまで飛行を停止させるよう求めたことを明らかにした。
米軍は現在、普天間基地所属のCH53ヘリコプターをすべて基地に戻していて、安全が確認されるまでは飛行させず、今後、原因を調査していくと応えたという。
以上、

前回は幼稚園の屋根に円筒形のプラスチックが落下、米軍ヘリが上空を通過中であったものの、米軍はヘリの在庫数が合い、ヘリから落下したものではないと頑なに認めていない。落下した部材は米軍ヘリの駐機中にしようするものである。

カラスでも落としたというのだろうか、カラスが持てる重さではないが。棚卸しなどせず、基地にある在庫数など不明だろう。。
大学⇒幼稚園⇒小学校⇒今度は中学校かもしれない。
間違いなく、海兵隊も含めて米太平洋軍の指揮が下がっている。当然、整備部隊も同じ。

スポンサード リンク
[ 2017年12月13日 ]

 

関連記事

 

 

  • この記事を見た人は以下も見ています
  •  
  • 同じカテゴリーの記事です。
  •   
スポンサード リンク
 


PICK UP


PICK UP - 倒産

↑トップへ