アイコン 世界初 ES細胞から体外で精子作成成功 京都大学斎藤通紀教授ら

スポンサード リンク

京都大の斎藤通紀教授のチームが、さまざまな細胞や組織になる能力がある胚性幹細胞(ES細胞)から、精子のもとになる「精子幹細胞」を体外で作製することにマウスの実験で初めて成功したと、6日付の米科学誌電子版に発表した。
 この精子幹細胞から精子ができることも確かめた。

成果は、精子形成の仕組み解明に役立つため、不妊などの原因究明につながるという。これまでチームは、マウスのES細胞から、精子や卵子のもとになる始原生殖細胞を体外で作っているが、始原生殖細胞を、さらに精子幹細胞に変化させることはできていなかった。

胚性幹細胞(ES細胞):

動物の発生初期段階である胚盤胞期の胚の一部に属する内部細胞塊より作られる幹細胞株のこと。
製法は、受精卵が胚盤胞と呼ばれる段階にまで発生したところで取り出して、フィーダー細胞 (マウス胚線維芽細胞(MEF)) という下敷きとなる細胞と一緒に培養をすると、内部細胞塊が増殖を始める。
この内部細胞塊は、胎盤などの胚体外組織以外の、全ての身体の組織に分化してゆく細胞集団。
増殖した内部細胞塊由来の細胞をばらばらにしてフィーダー細胞に植え継ぐ操作を繰り返し、最終的に「ES細胞株」を樹立する。・・・ウィキより。
以上、
このままだと、50年・100年もすれば、H受胎なしの子供が工場生産されることになる? Hは単に楽しむだけのものになるのかなぁ。スティーヴン・ウィリアム・ホーキング博士のような人たちばかりが製造されるのだろうか。
 

スポンサード リンク
[ 2016年12月 7日 ]

 

コメントをどうぞ

関連記事

  • この記事を見た人は以下も見ています
  •  
  • 同じカテゴリーの記事です。
  •   
スポンサード リンク
 


PICK UP


PICK UP - 倒産

↑トップへ