アイコン 世界初、ヒトのES細胞から本物の腸製造 人工人間製造に一歩前進

スポンサード リンク

国立成育医療研究センターの阿久津英憲部長らのグループが、体のさまざまな組織になるヒトのES細胞から、大きさが1センチほどの「腸」を作り出すことに成功した。
タンパク質や水分を吸収するなどヒトの腸とほぼ同じ機能をもち、便秘薬や下痢止めにも反応するということで、グループでは腸の難病の治療法の開発などに役立つとしている。

当グループによると、ヒトのES細胞に3種類の特殊なタンパク質を加え、1ヶ月から2ヶ月程度培養したところ、大きさが1センチほどの小型の腸ができたという。

内部には、ヒトの小腸と同じように栄養を吸収する「柔毛」と呼ばれる突起があり、収縮運動をしてタンパク質や水分を取り込む様子が確認できた。
また、医療現場で使われている液体の便秘薬をかけると、ヒトの腸が便を排出する際行うのと同じ収縮運動を始め、反対に下痢止めをかけると、収縮運動をしなくなるなどの反応も確認できたという。

グループによると、ヒトの腸とほぼ同等の機能をもつ小型の「腸」ができたのは初めてだということで、「クローン病」や「潰瘍性大腸炎」など完治が難しい腸の難病の治療法の開発などに役立つとしている。

阿久津部長は、腸の難病の発症のメカニズムの解明や薬の開発につながる成果で、今後も研究を続けていきたいと述べているという。
以上、
聖域なき医療研究は人類を死の恐怖から遠ざけることができようが、やりすぎると人工人間を製造してしまい、人工人間がヒトを駆逐することになる。それ以前にロボットがヒトをコキ使うともされているが・・・。
いくら無宗教者だろうが、研究以前に開発倫理が必要だろう。
ES細胞=胚性幹細胞(英: embryonic stem cells)とは、動物の発生初期段階である胚盤胞期の胚の一部に属する内部細胞塊より作られる幹細胞株のこと。
 

スポンサード リンク
[ 2017年1月13日 ]

 

コメントをどうぞ

関連記事

  • この記事を見た人は以下も見ています
  •  
  • 同じカテゴリーの記事です。
  •   
スポンサード リンク
 


PICK UP


PICK UP - 倒産

↑トップへ