アイコン 平昌オリンピック「ノーショー」懸念 チケット販売6割超えも尽きぬ心配

スポンサード リンク

韓国の報道機関によると、急激にチケットが販売されたのは、聖火の国内巡路、各種盛り上げイベントの成果とする一方、過去にも例があるような地方公共団体や大学・各機関に対する割り当て販売が開始されたのではと心配されている。こうした販売分は、傘下の人たちに格安で押し売り同然に再販されるものの、平昌へ行く旅費負担が重たく、実際には行かない「ノーショー」の人たちが多く、開催時の「ノーショー」が急増が懸念されている。

観覧チケットの売れ行き不振が報じられていた平昌五輪だが、開幕まで50日を切った12月22日、チケットの平均販売率が61%に達したことが明らかになった。
販売目標107万枚のうち65万5千枚が売れたといい、人気種目のアルペンスキーやショートトラックなど、販売率が70〜80%に達した種目もある。
2018年の年明けから団体販売が本格化すれば、完売の種目も続出すると予想されている。

販売率100%も見えてきたという朗報だが、ここへきて韓国の複数のメディアが相次いで「次なる心配」について報じた。
懸念されているのは、韓国で以前より社会問題化している「ノーショー(予約不履行)」が、五輪でも横行するのではないかという点。

<「ノーショー」の報道各社の懸念>
ソウル新聞は、特に企業や地方自治体などが無料で提供した一部種目のチケットについて、「履行率」が50%にも満たない可能性があると伝えている。
実際、平昌五輪1年前の今年2月に行われたテストイベントのうち、スノーボードビッグエアでは、前売りチケットを手にした観客の実に88%が、人気種目のショートトラックでも27%が「ノーショー」だったという。
<対策を用意周到に準備>
五輪組織委も、がらんとした客席は何としても避けたいと対策を講じている。
組織委によると、寒さによる「ノーショー」が、多く予想される屋外雪上種目では当初より定員以上のチケットを発行したり、幕を使って物理的に観客席の規模を縮小したりしている。

また、ボランティア2万人を動員し、「『ノーショー』による空席を直ちに埋めるシステム」を構築済み。
(そのボランティアも登録するものの、実際は参加しない人たちが多く、必要数を大幅に超過して登録させているという)
さらに、生徒・児童による競技観戦を「参加型の授業履修」として認める案を、教育部と協議中とのこと。
(ここまで用意周到に策を巡らせていれば、見てくれには問題ないだろう)
「ノーショー」を懸念すべきは、観客席だけではない。

朝鮮日報は、五輪ボランティアや聖火ランナーの「ノーショー」問題に触れている。今年5月に韓国で開催されたU−20サッカーワールドカップ大会では、登録ボランティアの「ノーショー」が13%に上り、同様の問題が五輪でも起こることが懸念される。
また、11月から韓国で始まった聖火リレーには毎日100人ほどのランナーが参加するが、ランナーの「ドタキャン」対策のため、予備ランナーを常に1割ほど用意しておくのが現場関係者の「定石」だそうだ。

しかし、ソウル新聞が指摘する通り、「成熟した市民意識と約束文化の定着」がなければ、どんな対策を持っても「ノーショー」根絶には限界がある。

聯合ニュースもこの問題を取り上げ、「『ノーショー』は、サービス提供者に経済的損失を与えるだけでなく、利用者の機会まで剥奪する行為だ」とし、「世界的なイベントである五輪を前に、市民らの責任意識の改善が急がれる」とまとめている。
以上、

国民性の問題だろう。
今や文大統領が開催の主役となった平昌五輪、支持者のロウソク民心に火が付けば、崇拝する文在寅同士を全面支援となり、各競技施設は観客で埋め尽くされるものと見られる。文大統領は、現在の支持率でも65%以上をキープし、北朝鮮次第では金大中氏に続く「ノーベル平和賞」を狙う人物でもある。

スポンサード リンク
[ 2017年12月27日 ]

 

関連記事

 

 

  • この記事を見た人は以下も見ています
  •  
  • 同じカテゴリーの記事です。
  •   
スポンサード リンク
 


PICK UP


PICK UP - 倒産

↑トップへ