アイコン 東芝はSK間接資金出資と SKはCB取得方式と 各国の独禁法審査にも影響

スポンサード リンク

東芝の綱川智社長は6月23日「SKハイニックスには、企業連合の1つに融資することで議決権がない」と明言して、議決権がないことを根拠に、SKハイニックスに技術流出する懸念はないとの見方を示していた。東芝の役員たちの言動など、信用できるものは何もない。今だ脇も甘すぎる。

売却代金:2兆円、

産業革新機構+日本政策投資銀行が1兆15百億円、

べインキャピタル85百億円(うち4000億円が東芝が発行するCBをペインから買い取るSKハイニックス・・・CBを転換して株主に)

日本の半導体企業が全滅している中、どう見ても、産業革新機構+日本政策投資銀行が主導して、東芝メモリを再建させたとしても半導体の受け入れ会社がなく、現実はSKに依存するしかない構図となっている。

東芝半導体メモリ事業の入札で優先交渉先に選ばれた企業連合に対し、韓国半導体大手SKハイニックスが転換社債(CB)を通じて資金拠出するスキームを提案していることわかったとロイターが報じている。

将来的に同事業にSKハイニックスが議決権を持つ内容を含むとみられ、東芝側の説明と食い違っている可能性が高い。

東芝子会社「東芝メモリ」の買収スキームでSKハイニックスは、米投資ファンドのべインキャピタルに対してCB引き受けを通じて資金供与するという。

東芝は6月21日、「東芝メモリ」の売却で、政府系の産業革新機構、べインキャピタル、日本政策投資銀行による企業連合を優先交渉先に選んだと発表し、併せて、SKハイニックスがべインに融資する立場で同連合に関与していると説明していた。

SKハイニックスが一定の条件で株式に転換可能な社債であるCBを引き受けるならば、将来的に東芝メモリの議決権を持つプランを含む可能性が濃厚。

今回の入札に関係した経産省は、SKハイニックスに対してCBでなく融資による資金拠出を求めたものの、SK側はそうした要請を受け入れなかったという。

革新機構などの企業連合が提示した買収額2兆円のうち、べインが8500億円を出資し、このうちSKハイニックスが約半分の4000億円を融資するという。関係者によるとCBの引き受けは、この融資と並行してスキームに盛り込まれている。

SKハイニックスがべインに供与する融資が、近い将来に株式に転換される見通しではないという。

東芝とSKハイニックスはフラッシュメモリー市場で競合。今回のスキームにSKハイニックスが議決権を持つ可能性があると各国の競争法上の審査で判断された場合は、審査期間が長期化し、東芝が必達目標にしている来年3月末までに売却が完了しない可能性も否定できない。

以上、

台湾の鴻海はシャープを前面に出し、東芝メモリの購入を画策していたが、事前に米国から中国への最新技術流出懸念から、中国勢はパージさせられており、中国に近い鴻海も実質アウトで、優先交渉権から外れた。

そうしたことから、鴻海はシャープを東芝メモリ買収から撤退させると発表している。

東芝メモリは今価値があり、時間の経過とともに商品価値はなくなる。

日本政府が東芝メモリをどうするのか後手後手になったことが、混乱を招く一因にもなっている。

スポンサード リンク
[ 2017年7月 4日 ]

 

コメントをどうぞ

関連記事

  • この記事を見た人は以下も見ています
  •  
  • 同じカテゴリーの記事です。
  •   
スポンサード リンク
 


PICK UP


PICK UP - 倒産

↑トップへ