アイコン 東芝 米WDへの売却で最終調整 SKがっかり

スポンサード リンク

東芝は、半導体メモリ事業の子会社「東芝メモリ」を、米ウエスタン・デジタル(WD)を含む陣営に売却する方向で最終調整に入った。
来日したWDのスティーブ・ミリガン最高経営責任者(CEO)が、東芝の綱川智社長とトップ会談を行い、月内の最終合意を目指す。
WDは、官民ファンドの産業革新機構や、政府系金融の日本政策投資銀行、米投資ファンドのコールバーグ・クラビス・ロバーツ(KKR)と組み、東芝メモリの買収に名乗りを上げている。

買収額は1.9兆円から2兆円程度になる見通し。
WDは、国際仲裁裁判所に求めた売却差し止めの取り下げや、東芝メモリの将来的な株式上場など、東芝側が求めている条件を受け入れる姿勢に転じつつある。

WDが将来的に東芝メモリに出資する場合でも、合併など重要な判断を否決できる「3分の1超」に達しない比率に抑える方向で調整している。
東芝は、本体の上場廃止を疑念を払拭させるため、早期のWDとの売却で決着を図る。
以上、報道参照

韓国の半導体大手のSKハイニックス、東芝のNAND技術を盗んだものの、金銭和解した上、東芝が業務提携までしていた。そのSKハイニックスは、日本政府系の産業革新機構と手を組み、東芝買収に当たり、ほとんど鯛を釣り上げた状態だったが、産業革新機構から裏切られ、WDに鯛を奪われてしまった格好だ。

政府系の産革機構も優柔不断、裏で動き回る政府そのものが優柔不断だったとも言える。
それでも一番の問題は、いつまで経っても成長しないフラフラ状態の東芝経営陣そのものだろう。経営陣を若手に総入れ替えでもしなければ、東芝メモリ売却後の経営が覚束ない。経営陣はそれほどまでに、すでに収益頭の子会社群を売却し続けてしまってきている。

現経営陣にも共通するこれまでの東芝経営陣の体質は、日本郵政で2015年2月に6200億円で買収に当たった豪州企業を2年も経たず2017年3月期に4千億円の減損に至らしめた西室泰三(実質現政府が社長指名)に代表されよう。

スポンサード リンク
[ 2017年8月30日 ]

 

関連記事

  • この記事を見た人は以下も見ています
  •  
  • 同じカテゴリーの記事です。
  •   
スポンサード リンク
 


PICK UP


PICK UP - 倒産

↑トップへ