アイコン 8月の消費者態度指数 7月を下回る

スポンサード リンク

消費者の買い物への意欲などを示す先月・8月の消費者態度指数は、1人暮らしを除いた世帯で43.3となり、前月を0.5ポイント下回った。消費者態度指数が前月を下回るのは2ヶ月ぶり。長雨の影響を受け、日照不足から農業や観光産業での収入が減るのではないかという見方が広がったことなどが影響したものと見られる。

内閣府は毎月、全国の8400世帯を対象に向こう半年間の暮らし向きなどを聞き、買い物への意欲が高まりそうかどうかを調べて消費者態度指数として発表している。

結果、内閣府は、消費者マインドの基調判断を「持ち直している」から、「ほぼ横ばいとなっている」へと9ヶ月ぶりに下方修正した。
また、1年後の物価の見通しについては、「上昇する」と答えた世帯が76.1%と、前月を0.3ポイント上回り、内閣府では長雨により野菜の価格が上がっていることが影響したのではないかとしている。

財務省の企業統計によると、2017年4~6月期の食料品製造業の売上高は前年同期比2.2%増の10兆8,480億円、経常利益は29.3%増の8,111億円とすでにボッタクリ現象が生じており、昨年7~9月期の経常利益は▲16.7%減、10~12月は18.1%増、今年1~3月期はは19.6%増と、背景にトランプ効果の円安による穀物輸入の値上がりの販売価格への浸透があったことが窺え、為替の動きはほとんど変わらないにもかかわらず、4~6月期ではこれまでより10ポイントも経常利益が増加していることからして、ボッタクリも生じているものと見られる。
最近、価格は以前と一緒だが、パッケージが小さくなり、内容量が大幅に減った食品が目立ちすぎるようになっている。
日照不足・雨天増による消費活動の減退だけではないかもしれない。
 

スポンサード リンク
[ 2017年9月 2日 ]

 

関連記事

  • この記事を見た人は以下も見ています
  •  
  • 同じカテゴリーの記事です。
  •   
スポンサード リンク
 


PICK UP


PICK UP - 倒産

↑トップへ