アイコン F35B搭載の強襲揚陸艦「ワスプ」 佐世保海軍基地へ 第7艦隊

スポンサード リンク

米軍は、強襲揚陸艦「ワスプ」を第7艦隊の管轄地域に移動させ、太平洋でのステルス攻撃能力を増強した。
6日に第7艦隊の管轄地域に入ったワスプは、排水量4万トン、全長約260メートルの実質的な小型空母。第7艦隊佐世保海軍基地に配備する。

1980年代に建造され、改修によって米海兵隊の新型ステルス戦闘機「F35B」の配備が可能になった。
第5世代戦闘機となるF35Bは北朝鮮のレーダーでは探知できないことから、北朝鮮が絡む有事が起きた場合、米国が優位に立つことを想定している。

朝鮮半島で昨年12月に行われた軍事演習には、岩国基地に配備されている海兵隊のF35Aが参加して、米軍の軍事力を誇示した。

岩国-平壌間は約790キロ(直線距離)
佐世保-平壌間は約740キロ
対馬厳原-平壌間は約620キロ
釜山-平壌間は約520キロ
平沢港-平壌間は約255キロ
~~~
東京-平壌間は約1,300キロ
嘉手納-平壌間は約1420キロ

しかし、米軍がワスプから戦闘機を発進できるようになれば、北朝鮮側の計算に新たな局面が加わると米太平洋軍の元幹部は指摘、「外国の領土にある米軍基地とは異なり、米軍艦からの戦闘機発進は、予告する必要も、他国の許可を得る必要もない」と解説する。

米海軍は昨夏から、ワスプを太平洋に移動させると予告していた。
日本に配備されている「ロナルド・レーガン」などの米空母に比べると、ワスプの大きさは半分程度。それでもワスプのプレゼンスは、米軍が太平洋地域に2隻の空母を配備している印象を与えると、専門家は解説する。ただ、強襲揚陸艦は空母に比べれば、航空機発進のカタパルトなどに限界がある。

ワスプから発進するF35Bは、垂直発進と着陸を行う必要があるため、それほど多くの燃料や兵器は搭載できず、ワスプに配備できる航空機の数も、ニミッツ級の空母より少ない。
このため有事の際は、ワスプと空母が共同で運用される公算が大きいと専門家は予想する。
ワスプは佐世保に配備され、強襲揚陸艦「ボノム・リシャール」(同じワスプ級であるがF35Bは改修しなければ搭載できない)と交代する。

関連記事

 

ワスプ (強襲揚陸艦)/海軍
トン数
41000トン(満載排水トン)
母港
バージニア州ノーフォーク⇒佐世保
大きさ
長さ:257m、幅32m
兵装
シースパロー艦対空ミサイル8連装発射機x2基
RAM艦対空ミサイル21連装発射機x2基
20mm ファランクスCIWSx2基
Mk 38 25 mm 機関砲x3門
12.7mm重機関銃x数丁
艦載機
標準的編成
ヘリコプターx35機
F35-B、6機
F35-B
航続距離
1,670km(行動半径865キロ)
F35-A
航続距離
2,220km(行動半径1,158キロ)
配備
米海兵隊岩国16機/米空軍嘉手納12機
グアムのアンダーセン基地には戦略爆撃機のB-IB(死の白鳥)とB52がいる。
 
0109_04.jpg

スポンサード リンク
[ 2018年1月 9日 ]

 

関連記事

 

 

  • この記事を見た人は以下も見ています
  •  
  • 同じカテゴリーの記事です。
  •   
スポンサード リンク
 


PICK UP


PICK UP - 倒産