アイコン 国交省 除雪作業の自動化に着手 完全自動運転除雪車の開発急がれる

国交省と東日本高速道路(NEXCO東日本)は、除雪車による除雪作業の自動化を目指す。
政府の準天頂衛星「みちびき」を利用して除雪車の位置を正確に把握するシステムを導入し、大雪で路面が見えなくても自動で除雪できるようにするもので、作業員の負担を軽減する。

東日本高速によると、現在、除雪車の作業は2人1組で行うことが多い。1人が除雪車を運転してガードレールぎりぎりの位置を走行し、1人が雪をかきこむ機器の操作を行い、除雪した雪を飛ばす方向などを調整する。この作業は熟練の技に頼る部分が大きく、経験の少ない作業員が機器を降雪で見えなくなったガードレールに接触させるリスクもある。

スポンサード リンク

位置情報の誤差が数センチ程度と精度が高いみちびきの測位システムを使い、東日本高速は、除雪車がどこを走行しているか運転席のモニターに表示し、ガードレールに寄りすぎるとモニター上で警告する装置を開発した。

すでに1月から北海道・道央自動 車道の岩見沢インターチェンジ(IC)―美唄ICの約21キロで、この装置を搭載した除雪車を試験導入している。
以上、報道参照

どうして一機に完全自動運転除雪車の開発に至らないのだろうか。
時と場所によっては規制なんか取っ払え。

 

スポンサード リンク
[ 2018年2月13日 ]

 

関連記事

 

 

  • この記事を見た人は以下も見ています
  •  
  • 同じカテゴリーの記事です。
  •   
スポンサード リンク
 


PICK UP


PICK UP - 倒産