アイコン 2017年度白物家電の生産高3ヶ年連続増加見通し 18年はマイナスに

 

 

日本電機工業会」が発表した2017年度(4~3月)の状況は、
2017年度の世界経済は、中国の安定的な成長、米国・ユーロ圏等の先進国の着実な回復など、全体として緩やかな回復基調が継続した。
経済については、世界経済の回復を受け堅調で あり、年度を通し安定して推移した。重電分野は、IoTを含めた生産設備や自動車・スマホ向けの電子部品・半導体の需要増などを背景とした国内及び中国を中心とするアジアでの旺盛な設備投資を受け、好調に推移した。

白物家電分野は、消費者の省エネ・高付加価値製品に対する関心が継続したことから堅調に推移した。
このような中、2017年度の重電・白物家電機器を合わせた電気機器の国内生産は、5兆7,691億円、前年度比7.6%増と2000年度以来の水準となる見込み。
また、白物家電機器の国内出荷は、2兆3,729億円、前年度比1.9%増となる見込み。

スポンサード リンク

2018年度の見通し
世界経済は、回復局面が続くとみられ、日本経済も、世界経済の回復を受け、外需や設備投資を中心に緩やかな回復が続くとみられている。
重電分野では、引き続き、国内・海外の電力向けの堅調な推移や、産業用汎用電気機器における前述の背景による設備投資の活況が継続するとみている。

白物家電分野は、買替え需要に加え、少人数・高齢世帯の増加、ライフスタイルの変化などの消費者ニーズを捉えた省エネ・高付加価値製 品に対する関心が継続し、堅調に推移するとみている。
このような中、2018年度の重電・白物家電機器を合わせた電気機器の国内生産は、前年度比1.0%増の5兆8,263億円となる見通し。
また、白物家電機器の国内出荷は、▲1.2%減の2兆3,436億円となる見通し。
以上、

白物家電が好調だったのは、アベノミクスにより非正規雇用者大量創出による所得減をカバーさせるために専業主婦層を大量に労働市場に投入させことにより、世帯では家事労働を低減させるために、こうした最新の白物家電が導入されているもの。
労働市場では高給取りの従業員が大量に退職で辞めていく中、また、少子化の影響を受けるなか、低賃金の非正規雇用者が大量に採用され、家計所得総体の実質所得が増加せず、消費不況が続いているもの。

スポンサード リンク
[ 2018年3月19日 ]

 

 

 

関連記事

 

 

  • この記事を見た人は以下も見ています
  •  
  • 同じカテゴリーの記事です。
  •   
スポンサード リンク
 


PICK UP


PICK UP - 倒産