アイコン 日本でもドライブスルー型検査所設置 新潟県 ただし検査指定者のみ

 

 

新潟市で18日までに、新型コロナウイルスの感染が確認された22人のうち、新潟市内の感染者は21人となっている。
こうした中、新潟市保健所は濃厚接触者の検査を効率的に進めようとPCR検査に必要なノドや鼻の奥にある粘膜などの検体の採取を車の窓越しに行う「ドライブスルー形式」で始めた。

18日は防護服やゴーグル、医療用のマスクを付けた医師が運転席の窓を開けてもらい、手に持った綿棒のようなもので検体を採取していた。
採取は1分程度で終わり、車はそのまま保健所から出て行きた。
18日は午前9時半からおよそ2時間の間に、10台余りの車から検体を採取する様子が見られた。
保健所によると、主に高熱などの症状が出ていない濃厚接触者を対象に、時間を指定して保健所に来てもらい、車に乗ったまま検体の採取をしているということで、1日に20~30人程度の検体採取しかしない。
以上、

PCR検査方式を唯一無二にする専門家会議の連中と政府は、検査能力のなさを改善させるつもりはさらさらなさそうだ。
クラボウの簡易検査キット(提携の中国企業製)は16日から販売開始されている。島津製作所も独自技術の検査キットを月末までに納品できるようになるとリリースしている。

政府が検査を大きく制限している以上、結果として使用させない可能性が高い。

PCR検査方式は複雑で手間隙かかり検査時間も24時間以上かかる、韓国が開発し採用しているRT-PCR(リアルタイム遺伝子増幅検査法)検査方式でも6時間かかる。
簡易検査キットはコストも大幅に安価となるのだが・・・。

感染の確率・精度の問題であり、PCR検査方式が絶対ではないことはすでに判明している。
免疫グロブリン型でもPCR検査方式並みの精度であればまったく問題ない。

日本政府は富士山より高いエベレストのような垣根を設けず、導入したい町医者や病院すべてが、クラボウや島津製作所の簡易検査キットで検査できるようにすべきではなかろうか。

今回のドライブスルー型はなしよりまし、これまで濃厚接触者に対して感染検査もせず、観察処置がとられていた(症状が出ない限り検査しない。無症状感染者も幹線能力があるとされている。高熱が続いてやっと検査では高齢者の場合手遅れになる。死亡率が高い根拠になっている)。
観察処置者は自主的な自宅隔離であるが、買い物もし、もしも感染していた場合、人様に感染させるリスクもある。
濃厚接触者に対して、こうした検査を行うだけでも日本にとって歴史的大進歩であろう。
せめて、濃厚接触者は即時検査体制を導入してもらいたいものだ。
韓国では、簡単なヒアリングだけで無料で感染検査を受けられる体制を取っている。
検査機関も民間と提携し全国100ヶ所以上で感染検査が行われている。
ドライブスルー型の感染検査所は、感染リスクを最小限にし、スピードアップするため韓国が開発し、今では全世界に広まっている。

[ 2020年3月19日 ]

 

 

 


HTML Comment Box is loading comments...



※記事の削除等は問合せにて。

関連記事

 

 



PICK UP


PICK UP - 倒産