
建設情報
【全国倒産・破産まとめ】令和5年9月の建設業倒産情報一覧(41件) 「物価高・人手不足」

[ 2023年10月18日 ]
8月の新築住宅着工戸数▲9.4%減 3ヶ月連続減 分譲M▲26%減
国交省の調べによると、2023年8月の新築住宅着工戸数は前年同月比で▲9.4%減少し、70,399戸となった。減少は3ヶ月連続。 1.総戸数 ○新設住宅着工戸数は前年同月比▲9.4%減の70,...
[ 2023年10月 3日 ]
スポンサーリンク
令和5年8月の建設業倒産情報一覧(61件)
令和5年8月分の建設業倒産情報一覧を掲載。(倒産要約版、続報等重複含む) 調査会社によれば、2023年8月までの建設業者の倒産が増加し、2022年通年の数字に迫る状況です。特に、負債1000万円...
[ 2023年9月13日 ]
2023年6月分 建設業倒産情報一覧(95件)
2023年6月分の建設業倒産情報一覧を掲載します。(倒産要約版、続報等重複含む) 福祉医療機構(WAM)が最新の調査結果(2022年度)を公表。特別養護老人ホームの新築工事の平均費用は32万70...
[ 2023年7月 3日 ]
「山内東洋建設」誕生 任天堂創業家投資会社推薦取締役・過半数制す 山内家
マリコンで一般土木・建築を手がける「東洋建設」の株主総会が27日開催され、会社側と大株主の資産運用会社が、それぞれ提出した取締役候補の選任を諮った結果、取締役として選任された13人のうち半数以上に...
[ 2023年6月27日 ]
2023年5月分 建設業倒産情報一覧(80件)
2023年5月分の建設業倒産情報一覧を掲載します。(倒産要約版、続報等重複含む) 調査会社によれば、新型コロナウイルスに関連した経営破たん(負債1000万円以上)が、日本全...
[ 2023年6月 5日 ]
4月の新設住宅着工は,持家,貸家及び分譲住宅が減少したため,全体で前年同月比▲11.9%減の67,250戸となった。
4月の新築住宅着工戸数▲11.9%減の6.7万戸、3ヶ月連続減 1.総戸数 ○新設住宅着工戸数は 67,250 戸、前年同月比 ▲11.9%減, 3ヶ月連続減。 ○新設住宅着工床面積は 5,...
[ 2023年6月 1日 ]
スポンサーリンク
ゼネコンの工事関係損失引当金23期30%増、 22年期も83%増
売上高2000億円以上の竹中含むゼネコン大手17社の工事引当金を調べてみた。最近いろいろな施工問題がクローズアップされており、引当金はその裏付けとなる。22年3月期には前期比83%増加、23年3月...
[ 2023年5月23日 ]
ゼネコンランキング 2023年3月期 41社 非上場含む
2023年の売上高は判明している38社の売上高は前期比9.7%増加の17兆18百億円だった。スーパーゼネコン5社の売上高は前期比12.5%増の9兆32百円となっている。 ただ、同38社の営業利益...
[ 2023年5月22日 ]
23年3月期 ゼネコン決算一覧

[ 2023年5月20日 ]
ゼネコンランキング 23年3月期基準 39社 非上場含む

[ 2023年5月16日 ]
スーパーゼネコンランキング 23年3月期 売上高 官庁受注22%増
2023年3月期のスーパーゼネコンランキングを作成した。鹿島がその力を発揮し、その差を広げようとしている。グローバル展開しており、その売上高が結実してきているようだ。 米バイデンと露プーチンを...
[ 2023年5月16日 ]
熊谷組でも施工問題発生 羊蹄トンネル有島工区 品質管理規定違反
工事件名:北海道新幹線、羊蹄トンネル(有島)他 発注者:独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構 契約日:2019年2月5日 工期:2019年2月6日~2025年3月5日 施工者:熊谷・...
[ 2023年5月15日 ]
3月の住宅着工戸数 ▲3.2%減 うち分譲マンションは7.2%増
国交省が発表した2023年3月の新築住宅着工戸数は、貸家は増加したが、持家及び分譲住宅が減少したため、全体で前年同月比▲3.2%減だった。 1.総戸数 ○新設住宅着工戸数は前年同月比▲3.2%...
[ 2023年4月28日 ]
2023年3月分 建設業倒産情報一覧(100件)

[ 2023年4月18日 ]
2月の全国の住宅新築着工戸数▲0.3%減、近畿の分譲M 39%増
国交省が発表した2月の住宅着工戸数は次のとおり。 ・2月の新設住宅着工戸数は、貸家は増加したが、持家及び分譲住宅が減少したため、全体では前年同月比▲0.3%の減少となった。 1.総戸数 ○新...
[ 2023年3月31日 ]
新築住宅着工戸数 5年間地方別シェア 3年間都道府県別推移 15年間推移
国交省から2022年の住宅着工戸数が発表され、地方別に過去5年間の住宅着工戸数のシェアを調べてみた。 首都圏4都県の全国シェアが35%あまり、3大都市が所在する都府県(東京・大阪・愛知)のシェア...
[ 2023年2月 1日 ]
2022年 住宅着工戸数0.4%増の86万戸 都道府県別6ヶ年推移
2019年4月の消費税増税から減少過程に入り、新コロナ事態により大きく落ち込み、22年は回復途上にあるのか、これが現在の国民の実力なのか、住宅新築は経済波及効果も大きいだけに今年の動向を注視する必...
[ 2023年1月31日 ]
12月の住宅着工戸数▲1.7%減 分譲マンション14.5%増 首都圏大幅増
国交省が発表した12月の新設住宅着工戸数は、貸家及び分譲住宅は増加したが、持家が減少したため,全体で前年同月比▲1.7%の減少となった。 1.総戸数 ○新設住宅着工戸数は前年同月比▲1.7%減...
[ 2023年1月31日 ]
223期の大手ゼネコン20社の決算 受注と受注残
ゼネコン業界は都心の大再開発を多く抱え順風満帆のようであるが、東京五輪景気が空振りに終わり、新コロナ経済対策も貧困対策やインフレ対策が中心、土木で下支えする国土強靭化迅速化計画も今一となっている。...
[ 2022年11月 7日 ]
8月から全国で行政処分を受けた建設業者
詳細は行政処分を課した県等の建築課へ問い合わせのこと。 または、国交省のHPまで、 https://www.mlit.go.jp/nega-inf/ ...
[ 2022年11月 5日 ]
7月の全国住宅着工戸数▲5.4%減 分譲マンション▲12%減 首都4都県個別詳細
国交省が8月31日に発表した7月の住宅着工戸数は前年同月比▲5.4%減の72,981戸で3ヶ月連続の減少となった。 新設住宅着工床面積は 同比▲7.4%減の5,881千㎡で3ヶ月連続減。 季節...
[ 2022年9月 1日 ]
東急の新宿・渋谷、小田急新宿大再開発の概要 「東急歌舞伎町タワー」来春オープン

[ 2022年9月 1日 ]
5月の新築住宅着工戸数 ▲4.3%減 首都圏の分譲M▲29%減
国交省が発表した5月の新設住宅着工は貸家は増加したが、持家及び分譲住宅が減少したため、全体で前年同月比▲4.3%減となった。 また、季節調整済年率換算値では前月比▲6.5%減となった。 1.総...
[ 2022年6月30日 ]
5月の建設受注 民間44%増の6901億円 過去最高
日建連(加盟94社)は27日、5月の国内建設受注額が前年同月比12.4%増の8,276億円だったと発表した。官公庁受注が大きく落ち込んだものの、民間で工場や物流倉庫などの設備投資が好調だった。 ...
[ 2022年6月27日 ]
首都圏4都県の新築分譲マンション着工戸数状況
新コロナ惨禍で落ち込んだ分譲マンションの着工戸数も昨年は4都県でバラつきがあるもののマイナスでリベンジとはならなかった。しかも今年も4月まではマイナスで推移している。 資材高騰で建設コストの上昇...
[ 2022年6月 1日 ]
建設会社で行政処分を受けた88社 22年3月~5月
今年3月~5月までに行政処分を受けた建設会社は全国で88社、3月は年度末もあり、処分対象会社が多くなっている。 ...
[ 2022年6月 1日 ]
4月の新築住宅着工戸数2.2%増 1~4月は4.2%増 分譲マンション好調
国交省が発表した4月の新築住宅着工戸数は、持家は減少したが,貸家及び分譲住宅が増加したため,全体で前年同月比2.2%の増加となった。 また、季節調整済年率換算値では前月比▲4.7%減となった。 ...
[ 2022年6月 1日 ]
「北品川非常口」トンネル工事進まず 問題発生 リニア中央新幹線

[ 2022年5月28日 ]
3月の住宅着工戸数 6%増の76,120戸 注文住宅だけ減少
国交省の3月の住宅着工統計によると、新設住宅着工戸数は、持家は減少したが、貸家及び分譲住宅が増加したため,全体で前年同月比6.0%増の76,120戸だった。増加は13ヶ月連続。 1.総戸数 ○...
[ 2022年4月30日 ]
2月の新築着工戸数6.3%増 うち首都圏の分譲マンション91%増
国交省が発表した2月の新設住宅着工戸数は、持家は減少したが、貸家及び分譲住宅が増加したため、全体で前年同月比6.3%増加の64,614戸となり、12ヶ月連続して増加となった。 また、季節調整済年...
[ 2022年4月 1日 ]
東京建物、八重洲一丁目東A地区再開発 都から組合設立認可

[ 2022年3月 2日 ]
1月の住宅着工戸数 貸家大幅増で11ヶ月連続増加
国交省が発表した1月の住宅着工戸数は、持家及び分譲住宅は減少したが,貸家が増加したため,全体で前年同月比2.1%の増加となった。また、季節調整済年率換算値では前月比2.1%の減少となった。 1....
[ 2022年3月 1日 ]
外環道 地裁判決で工事再開の見通し立たず
東京地裁は28日、首都圏の環状道路の1つ「東京外かく環状道路」、通称「外環道」のトンネルの掘削工事の方法に問題があるとして建設予定地の周辺住民が申し立てた仮処分について、国と東日本高速道路などに一...
[ 2022年2月28日 ]
48階建の新宿グランドターミナル 29年竣工予定で着工へ 東急不動産も参画

[ 2022年2月12日 ]
2021年の住宅着工戸数5.0%増の85.6万戸 都道府県別一覧

[ 2022年2月 1日 ]
12月の新築住宅着工戸数4.2%増 分譲マンション15.3%増 宮城県は・・・
国交省が発表した12月の新設住宅着工戸数は、注文住宅(持家)は減少したが、貸家及び分譲住宅が増加したため、全体で前年同月比4.2%増となった。 また、季節調整済年率換算値では前月比▲1.5%減少...
[ 2022年2月 1日 ]
日本の建築関係者はどう見るのだろうか 隣国のマンション一部崩壊現場

[ 2022年1月21日 ]
「建設業」の倒産一覧 「セントラル」「ジェイホーム」「コム計画研究所」など 令和3年12月分(63件)
令和3年12月の「建設業」の倒産まとめを掲載。 2年経ってもいまだコロナ禍は収まる様相をみせず、弱毒化してるとはいえ新型に対応せざるをえない状況となっている。 ...
[ 2022年1月 5日 ]
11月の非住居用の着工面積 製造業の工場大幅増
国交省が発表した全建築物の着工床面積は、1,013万㎡で前年同月比8.0%増、2ヶ月連続増となった。 着工面積は新コロナ事態にリテール事業の店舗や飲食店などは大幅に落ち込んでいるものの、製造業や...
[ 2021年12月29日 ]
11月の新築住宅着工戸数 3.7%増 9ヶ月連続増
国交省が発表した11月の新築住宅着工戸数は次のとおり。 1.総戸数 ○新設住宅着工戸数は 73,414 戸。 ・前年同月比 3.7%増, 9ヶ月連続増。 ○新設住宅着工床面積は 6,143...
[ 2021年12月29日 ]
日本橋再開発 初弾着工 メインは52階建284メートル複合ビル 清水建設

[ 2021年12月 8日 ]
10月の首都圏4都県別の分譲マンション着工状況 3ヶ年月別比較表
分譲マンション価格がここにきて価格上昇にスピードが出ている。 東京都心については価格が高くなっても、金持ちやパワーカップルの絶対数が多いことから売れようが、都区部以外は価格が上昇過ぎれば買わなく...
[ 2021年12月 6日 ]
「建設業」の倒産一覧 「大生工業」「日本瓦ユニオン」「アラインジャパン」など 令和3年11月分(58件)
令和3年11月の「建設業」の倒産まとめを掲載。 コロナによる影響が建設業には強くでており、関連倒産としても上位となっている。 ...
[ 2021年12月 1日 ]
10月の新築住宅着工戸数10%増で8ヶ月連続増 注文住宅と賃貸物件増
国交省が発表した10月の新設住宅着工戸数は、注文住宅や賃貸住宅および戸建分譲住宅が増加したため、全体で前年同月比10.4%増となった。季節調整済では年率換算値で前月比5.6%の増加となった。 ...
[ 2021年11月30日 ]
(6)スーパーゼネコン4社 7年間の官庁工事の受注推移 民間も
各社の決算では単体の官庁・民間・海外・不動産開発などを分類して受注状況を発表しているが、ここに各社過去7ヶ年の推移(単体)を見てみた。 この間、東日本大震災の復興工事、激甚災害復旧工事、リニア工...
[ 2021年11月30日 ]
大京 駅直結28階建「ライオンズタワー札幌」マンション発表 2月販売開始

[ 2021年11月26日 ]
(3)スーパーゼネコン4社中間決算まとめ 建築受注4割増、受注残8兆円超え
スーパーゼネコンの受注は好調で、特に建築部門は新コロナ傘下による発注遅延の反動もあり40%増と絶好調となっている。受注残もこれまでの最高の8兆円超えとなっており、今後も今年からの国土強靭化迅速化5...
[ 2021年11月25日 ]
(2)スーパーゼネコン4社中間決算まとめ 受注好調、利益率大幅悪化
スーパーゼネコン4社の事業部門別の業績は、9月中間期は大幅に営業利益率を前期の6.7%から1.6%まで大幅に落としている。 土木事業は前期17.1ポイントから10.3ポイントに大幅に落ちており、...
[ 2021年11月24日 ]
中間期のスーパーゼネコン4社合計決算値(1)決算
スーパーゼネコンは東日本大震災復興事業、2013年からの国土強靭化策、東京五輪および都心の大再開発、リニヤ工事、5ヶ年国土強靭化迅速化策と政治主導の豊富な工事案件をこなし、バブル時代を大きくクリア...
[ 2021年11月22日 ]
9月の住宅着工戸数 賃貸伸び4.3%増 愛知・福岡で大きな伸び
国交省が29日発表した9の新設住宅着工戸数は、分譲は減少したが、持家と貸家が伸び、全体で前年同月比4.3%増となった。 1.総戸数 ○新設住宅着工戸数は前年同月比 4.3%増の73,178戸で...
[ 2021年11月 1日 ]
「建設業」の倒産一覧 「emi・park国分建設」「シードクリエイト」など 令和3年10月分(57件)
令和3年10月の「建設業」の倒産まとめを掲載。 コロナによる影響が建設業には強くでており、関連倒産としても上位となっている。 ...
[ 2021年11月 1日 ]
「就職後3年以内の離職率が低下」「断熱材市場、成長見込み」ほか/建設業ニュースピックアップ

[ 2021年10月28日 ]
リニア工事、瀬戸トンネルで崩落事故2人死傷 奥村組+浅沼組らのJV工事区間

[ 2021年10月28日 ]
モノレール浜松町駅 57年経過し建て替え工事に着手

[ 2021年10月22日 ]
三井不動産 「ららぽーと門真」着工250店舗入居 パナ社工場跡地 コストコも

[ 2021年10月16日 ]
宮本諫早元市長が企んだ?県央県南クリーンセンター建設工事が発注

[ 2021年10月14日 ]
「建設業」の倒産一覧 「常総コンクリート」「ゼフォール」など 令和3年9月分(63件)
令和3年9月の「建設業」の倒産まとめを掲載。 コロナによる影響が建設業には強くでており、関連倒産としても上位となっている。 ...
[ 2021年10月 5日 ]
8月の新設住宅着工戸数7.5%増 注文住宅10ヶ月連続増
国交省が発表した8月の新設住宅着工は、持家、貸家及び分譲住宅とも増加し、全体で前年同月比7.5%の増加となった。 1.総戸数 ○新設住宅着工戸数は前年同月比 7.5%増の74,303 戸で、 ...
[ 2021年10月 1日 ]
住宅建築用構造材の合板 2011年来の高値 1枚12ミリ物で1100円
住宅の壁や床に使う国産針葉樹合板は流通価格が一段高となった。構造用合板の指標である厚さ12ミリ品の東京地区の問屋卸価格は、現在1枚1100円(中心値)。 前月より25円(2%)高く、東日本大震災...
[ 2021年9月 8日 ]
NTT都市開発 京都茶屋街の新道小学校跡地再開発 ホテルと歌舞練場開発へ

[ 2021年9月 8日 ]
三井不動産レ、シニアレジデンス「パークウェルステイト幕張」を着工 617室

[ 2021年9月 6日 ]
7月の新築住宅着工数の状況 9.9%の大幅増 注文住宅と分譲が牽引
国交省が発表した7月の新築住宅着工戸数は、持家,貸家及び分譲住宅が増加したため、全体で前年同月比9.9%の大幅増となった。 ...
[ 2021年9月 1日 ]
7月の首都圏の住宅着工状況 3.5%増の24,744戸
国交省の発表した新築住宅着工戸数統計によると2021年7月の首都圏の住宅着工戸数は3ヶ月連続増となっており、詳細は次のとおりとなっている。 ...
[ 2021年9月 1日 ]
「建設業」の倒産一覧 「スターフ」「フコク資材」など 令和3年8月分(24件)
令和3年8月の「建設業」の倒産まとめを掲載。 コロナによる影響が建設業には強くでており、関連倒産としても上位となっている。 ...
[ 2021年8月31日 ]
2030年には新築戸建ての6割に太陽光発電導入
国交省、経産省、環境省は10日、第6回「脱炭素社会に向けた住宅・建築物の省エネ対策等のあり方検討会」を開催、前回公表したとりまとめ案の修正版を公表した。 それによると、2030年に目指すべき住宅...
[ 2021年8月11日 ]
奥村組 オールラウンド免震(R)開発、BCPを可能に

[ 2021年8月 3日 ]
6月の住宅着工戸数7.3%増 4ヶ月連続増 注文住宅8ヶ月連続増
国交省が発表した6月の新設住宅着工は、分譲住宅は減少したものの、持家の注文住宅や貸家のアパートや賃貸マンションが増加したことにより、全体で前年同月比7.3%の増加となった。 また、季節調整済年率...
[ 2021年8月 2日 ]
建設業者の不正行為等に対する監督処分の基準を強化/国交省
国交省は27日、建設業者の不正行為等に対する監督処分の基準等の改正を行った。 技術検定の不正受検や粗雑工事への対策を強化するため、「建設業者の不正行為等に対する監督処分の基準」を改正し、不正に資...
[ 2021年7月28日 ]
JR小岩駅北口再開発 30階建マンション730戸と商業施設

[ 2021年7月28日 ]
追報:大正3年創業の「川端組」/破産手続き開始決定 <北海道岩内郡>
続報。土建業の(株)川端組(所在地:北海道岩内郡岩内町字栄*** )は7月13日付、札幌地裁岩内支部において破産手続きの開始決定を受けました。官報より参照。 停止時の負債総額は約1億円。 資本...
[ 2021年7月27日 ]
「建設業」の倒産一覧 「シードクリエイト」「マンション立体駐車場メンテナンス」など 令和3年7月分
令和3年7月の「建設業」の倒産まとめを掲載。 建設業の大型倒産は現在、ソーラー発電工事の「シードクリエイト」とマンション立体駐車場メンテナンス。 コロナによる影響が建設業には...
[ 2021年7月20日 ]
ウッドショック 5月ピークの1/3に暴落 米国の木材価格の暴騰・暴落

[ 2021年7月19日 ]
カスタリア大濠ベイタワー免震ゴム不正で解体 再建築へ/東洋ゴム

[ 2021年7月16日 ]
浜松町2-4地区 都市計画追加変更 46階建にホテル DMO拠点も

[ 2021年7月13日 ]
5月の住宅着工戸数 9.9%増の7万戸 戸建16.2%の大幅増

[ 2021年6月30日 ]
清水建設施工の『プラウドタワー武蔵小金井クロス』716戸で施工問題発生か?

[ 2021年6月14日 ]
スーパーゼネコン4社ランキング 4社計の業績・受注・受注残の状況 官・民・海外
スーパーゼネコン4社合計の業績・受注・受注残の状況 官庁工事20%受注増 スーパーゼネコン4社の2021年3月期の業績および受注と受注残をまとめてみた(スーパーゼネコンは非上場の竹中入れて5社だ...
[ 2021年5月27日 ]
スポンサーリンク
JCNET注目記事!