アイコン 太陽光発電設備設置 大分市が断然トップ 2位鹿児島市

大分市内にある太陽光発電設備の容量が全国一(4月末現在)だったことが経済産業省のまとめで分かった。
 発表によると、再生可能エネルギーの固定価格買い取り制度の開始後、市内に設置された10キロワット以上の設備の容量は13万288キロワットで1位だった。

2位は鹿児島市(鹿児島市1.5倍が大分市)
3位は浜松市
4位に北九州市、
5位に宮崎市
が続いた。

臨海部で国内最大級のメガソーラー(大規模太陽光発電所)建設が相次いだのが要因で、太陽光発電に最適な環境が整っていた。大分市は、市民や事業者の再生可能エネルギーに対する関心の高さの表れであり、全国に誇れるとのコメントを出した。

大分市は、過去、新産業指定都市として、臨海部を埋め立て大規模な工業団地が形成されたが、産業構造(海外移転や廃業・集約)の変化で、今では大企業が所有したまま、平地の遊休地となっていた。そうしたところに、利益を生む太陽光発電が設置されている。
本年3月に稼働した丸紅のメガソーラー(8万2000キロワット)、日揮(2万6500キロワット)や三井造船、三井不動産(1万7000キロワット)などがある。
ただ、過疎化進む地方自治体にとっては、太陽光発電事業は、ほとんど雇用を創出せず、喜んでばかりはいられない。

太陽光発電事業者は、地方都市や田舎の自治体の遊休不動産を借用して全国各地で太陽光発電が設置しているが、そうした不動産は、公共投資バブルが生んだ誘致企業なしの工場団地の跡地がほとんどである。いかに開発ありき、公共投資ありきであったかが窺い知れる。そのツケが1000兆円の国の借金となっている。

[ 2014年8月27日 ]
モバイル
モバイル向けURL http://n-seikei.jp/mobile/
スポンサード リンク

コメント

関連記事

  • この記事を見た人は以下も見ています
  •  
  • 同じカテゴリーの記事です。
  •   


PICK UP

↑トップへ

サイト内検索